他のクラウドファンディングサイトとどう違うの?
当社では支援者様に各手数料をご負担頂く仕組みとなります。
一見、最安値ではないように見えますが支援者様の決済手数料などを含めますと
最低率となります。支援者様、支援を受ける方のトータルでの手数料の負担軽減を目指しました
なによりも支援を求めるプロジェクトオーナー様に最大限の支援が渡る仕組みを考えました
A社 | B社 | C社 | サークルオブライフ | |
---|---|---|---|---|
利用手数料 | 12% | 7%/12% | 5% | 6% (支援者様) |
決済手数料 | 5% | 5% | 5% | 3.6%~5.4% (支援者様) |
早期振込手数料 | 1万円~5% | 3万円~5% | 無料 | 一律1% |
手数料合計 | 22% | 17%/22% | 10% | 10.6%~12.4% |
支援者様手数料 (決済毎) | 220円 | 220円 |
次に実際のプロジェクトで見るとどうなるかを見てみましょう
例)100万円のプロジェクトの一例 ※実際のプロジェクト結果を元にしております
総支援額:1,021,830円 総支援者数:311名
A社 | B社 | C社 | 当社 | |
---|---|---|---|---|
利用手数料※ | 122,619円 | 71,528円 | 51,091円 | 61,309円 |
決済手数料 | 51,091円 | 51,091円 | 51,091円 | 55,178円 |
早期決済手数料 | 51,091円 | 51,0910円 | 0円 | 10,218円 |
支援者決済手数料※ (311名) | 68,420円 | 0円 | 68420円 | 0円 |
合計手数料 | 293,221円 | 173,710円 | 170,602円 | 126,705円 |
※印は事業者側の利益
・決済手数料に付きましては当社は一番高い決済手段(キャリヤ決済)の場合で計算
・支援者様の手数料を合わせると「CIRCLE OF LIFE」の手数料が最安値となります
これが支援者様、支援を求める方の両方の方にとって負担を軽減したいという当社の検討の結果となります
ご理解いただけますと幸いです
他のクラウドファンディングでは、支援金に対して源泉徴収される場合があります。ここでの飼い主さんに対する支援金は、寄附金控除が使用できないものだとおもいますが、受け取った支援金に対しての納税などについておしえていただけませんでしょうか
支援するか迷っている側です。もし未達成だった時の対応が見つからなかったので質問させていただきます
お問合せありがとうございます。
サークルオブライフでは「All-in方式」を採用させていただいております
クラウドファンディング期間中にお預かりしたご支援については全てプロジェクトオーナー様へ
お渡しする形となります。
以上、宜しくお願い致します