クラウドファンディングで集めたお金の扱いと税金は?
サークルオブライフでは「購入型」のクラウドファンディングシステムを採用しております
「購入型」でのクラウドファンディングにて集めたお金の取り扱い及び税金の対応は下記となります
こちらで簡単にご説明いたしますが、詳しくは各プロジェクトオーナー様、支援者様ご自身でご確認をお願い致します
《プロジェクトオーナー様》
法人の場合:資金を事業に使うのであれば「事業所得」として「法人税」がかかります・・・法人の方
個人の場合:「雑所得」として所得税がかかります・・・一般のプロジェクトオーナー様
《支援者様》
個人の場合:普通にお買い物をするのと同じ扱いであり特別な税の支払い及び確定申告の必要はありません
法人の場合:個人事業主や法人の方がクラウドファンディングの商品がその事業に必要なものと認められる場合は
その支援金は経費(損金)として計上することが可能となります
※上記の所得税に関して…
プロジェクトのリターンが支援額に対して極端に低い対価として判断された場合、上記に記載した
「所得税」ではなく「贈与税」が適用されることがございます。贈与税は基礎控除の「110万円」を超えた金額に課せられます
「贈与」については弊社サークルオブライフだけで集めた支援だけでなく、ほかにも贈与がある場合は合計となりますので
ご注意ください
《課税対象となる金額は?》
支援者側にリターンが完了した時点で、集まった金額からリターン製作のためにかかった費用を差し引き、
手元に残った金額(課税所得)に対し、法人税(会社などの法人の場合)または所得税(個人の場合)がかかります
お金を受け取った翌年の確定申告の対応実施をお願い致します
支援した場合、決済はすぐされるのでしょうか? クラウドファンディングの場合、目標額に達成しないと不成功としてお金が支払われない事があるかと思いますが、そこら辺がサイト内を見ても全く分かりません…
お問い合わせありがとうございます。
決済についてですが、支援者様が決済(ご支援)されたお金についてはプロジェクト終了後にプロジェクトオーナー様にお支払い致します。
サークルオブライフではAll-in方式となりますので目標額の達成、未達成問わずプロジェクト終了時に集められたご支援は諸費用を差し引いたのちプロジェクトオーナー様にお渡しいたします。
リターン不要とのメモを記することを忘れてしまいました。どのようにお伝えしたらよいでしょうか?