《残り時間と簡単な説明》
プロジェクト終了まで…残り
淡路島でネコちゃんのボランティア活動をしている西川です
小さな命を助け譲渡会を開催し里親様(ネコちゃんの家族)にご縁を繋いでいます
TNR活動もしていてその中でリターン出来ない子の保護もしています
まさかその保護っ子が2匹続けてFIP発症するとは思ってなくて…
途方に暮れてます
でも諦めたくないんです
今まで何匹もFIPで看取ってきました
不治の病だったFIPに寛解する選択肢が出来たんです
84日後、ななはちゃんとウイン君が寛解出来るよう皆さまにご支援をいただきたくてクラウドファンディングにチャレンジすることにしました
どうか2つの小さな命を助けて下さい
お願いします
☆彡プロジェクトストーリー☆彡
《ご挨拶》
淡路島でネコちゃんのボランティア活動をしている西川です
小さな命を助け譲渡会を開催し里親様(ネコちゃんの家族)にご縁を繋いでいます
それとは別にTNR活動もしていいます
TNRとは…
Trap・Neuter・Return(トラップ・ニューター・リターン)を略した言葉で、捕獲器などで野良猫を捕獲(Trap)し、不妊・去勢手術(Neuter)を行い、元の場所に戻す(Return)ことです。望まれない出産をなくし、殺処分数を減らすのに有効な最も手段と考えられています。
TNRの時に危険な場所、子猫、体調が悪そうな子はリターンせず保護する場合もあります
この子達は今、保護っ子としてずっとのお家を持っています
私は上記に書いたような活動をしています
《今回のプロジェクトについて》
クラウドファンディングをさせていただくきっかけになった事を書かせていただきます
車通りの多いところにいた兄妹とお母さんを保護しました
その1匹がななはちゃんです
風邪引きでボロボロでした
ななはちゃんのビフォーアフターです
1月末から食欲不振、呼吸が荒くなり病院に行きました
血液検査、エコー、レントゲンの検査で胸水が溜まってることがわかりました
抜いた胸水の色や粘り気、血液検査の結果からFIPの可能性大とのことで結果を待ちながら未承認薬の投薬スタートしました
その後、外注検査でFIP(ウエットタイプ)陽性の結果が出ました
結果が出る前に投薬してて正解でした
投薬が遅れ亡くなるネコちゃんも多いんです…
ななはちゃんだけでこの時は終わりと思ってたんです
まさかもう1匹FIP発症するなんて思ってませんでした
瀕死の状態で道路で動けなくなってた3兄弟です
その1匹がウイン君
ウイン君のビフォーアフターです
朝ご飯を食べてる途中に倒れ歩けなくなったウイン君。
すぐに病院に連れて行きました
神経障害(歩行困難、頭の揺れ)、エコーで確認した腎臓と肝臓の腫れ、黄疸プラス、血液検査の結果FIPドライタイプの可能性大とのこと。
ショック過ぎて先生の前で号泣しました
ゆっくり落ち込んでる時間は無いので外注結果が出る前に未承認薬の投薬始めました。
ななはちゃんはFIPウエットタイプ陽性。
ドライタイプはウエットタイプより投薬量が多くなります
お薬は高額で体重が増えると投薬量も増えます
猫伝染性腹膜炎(FIP)は大きく分けて(ウエットタイプ)と(ドライタイプ)があります。
ウエットタイプは炎症により腹水や胸水が溜まり、ドライタイプは腎臓、肝臓などに肉腫(しこり)ができ、脳や眼球などにも症状が出る場合もあります。
仔猫の発症率が高い病気です
致死率ほぼ100%の不治の病とされていて今までも何匹か亡くしました
今は、高額なお薬ですが投薬して寛解してるネコちゃんが多いのでボランティアさんに相談したら未承認薬を購入出来る団体を教えていただきました
寛解出来るならと思い藁にもすがる思いで踏み切りました
その後、外注の結果が出ました
ウイン君も85%の確率でFIPドライタイプと診断されました
早めに投薬していたお陰で歩けるようになってました
※3匹目としてニケちゃんもFIPとなってしましまいました...(3/25追記)
それに伴い目標金額を上げさせていただいております
《治療費について》
お薬は高額で体重が増えると投薬量も増えます
1錠4500円。
1920g→2010gに増えたのウイン君は2錠→2.5錠。
2930→3013gに増えたななはちゃんは1.5錠→1と3/4錠になりました
これを84日間、同じ時間に飲ませます
未承認薬だけで200万はかかります
それと同時に毎日のサプリメント、体調に応じてステロイドや抗生剤を飲みます
1から3週間に1回は定期検診に行きます
下記は、ななはちゃんとウイン君の2週間の医療費です
ウイン君 支出
2月9日 医療費 31,800円
2月14日 医療費 3,790円
計 35,590円
ななはちゃん 支出
2月1日 医療費 39,980円
2月3日 医療費 270円
2月9日 医療費 14,250円
2月10日医療費 4,670円
計 59,170円
2匹の薬代
2月1日 205,000円
2月14日 272,500円
計 477,500円
2月1日〜14日現在の2匹の医療費
合計 572,260円
2匹でお薬代が平均して1日22,000円
22,000円×84日で1,848,000円
未承認薬代で1,848,000円。
1〜3週間に1回は定期検診に行きます
1回の検診費は約4500円。
2匹で12回検診に行く予定です
検診費4500×12回で54,000円となります
未承認薬代1,848,000円+検診費54,000で1,902,000円
FIPの結果が出るまでの検査費用をプラスすると200万以上かかります
《最後に》
実はネコちゃんの為にこの3年半で130万以上の自己負担をしています
一人暮らししてる大学生の息子が2人います
まさか2匹続けてFIP発症するとは思ってなくて…
途方に暮れてます
でも諦めたくないんです
今まで何匹もFIPで看取ってきました
不治の病だったFIPに寛解する選択肢が出来たんです
84日後、ななはちゃんとウイン君が寛解出来るよう皆さまにご支援をいただきたくてクラウドファンディングにチャレンジすることにしました
どうか2つの小さな命を助けて下さい
お願いします
リターン
¥1,000
・感謝のメール
プロジェクト内の活動報告にてななはちゃん、ウイン君の様子をご報告します
リターン不要な方はお手数ですが、注文メモ欄に「リターン不要」とご記入下さい。

¥3,000
・感謝のメール
プロジェクト内の活動報告にてななはちゃん、ウイン君の様子をご報告します
リターン不要な方はお手数ですが、注文メモ欄に「リターン不要」とご記入下さい。

¥5,000
・感謝のメール
プロジェクト内の活動報告にてななはちゃん、ウイン君の様子をご報告します
リターン不要な方はお手数ですが、注文メモ欄に「リターン不要」とご記入下さい。

¥10,000
・感謝のメール
・画像1枚
プロジェクト内の活動報告にてななはちゃん、ウイン君の様子をご報告します
リターン不要な方はお手数ですが、注文メモ欄に「リターン不要」とご記入下さい。

¥30,000
・感謝のメール
・画像1枚
プロジェクト内の活動報告にてななはちゃん、ウイン君の様子をご報告します
リターン不要な方はお手数ですが、注文メモ欄に「リターン不要」とご記入下さい。

¥50,000
・感謝のメール
・画像1枚
プロジェクト内の活動報告にてななはちゃん、ウイン君の様子をご報告します
リターン不要な方はお手数ですが、注文メモ欄に「リターン不要」とご記入下さい。

レビュー
レビューはまだありません。