《残り時間と簡単な説明》
8/20目標金額達成致しました‼️
目標達成しましたが、術後費用も掛かるこおを視野に入れて期限まで継続しますので、引き続きのご協力ご支援お願いいたします🙇♂️
はじめまして、目に止めてとめて頂きありがとうございます。
病気なった愛犬のについて…
毎年やっていたワクチンの注射の後に「特に気になる所ってありますか」と聞いて聴診器を当ててもらったところ、心臓に雑音があると言われました。
雑音??そーですか位にしか思いませんでしたが、「定期的に診た方がいい」とかなんだかちょっと不安になり、「僧帽弁閉鎖不全症」との事でした。
私も聞いてみたら確かに、雑音のザーザー、と聞こえました。
薬を飲むようになり、またしばらくしたら薬の種類も量も増えていきました。
だんだん悪くなっている様子です。手術で治す方法もあるようで、いずれは考えないといけないと思っていました。
発症から1年半でそろそろ肺に水も溜まりそうなところまできていると言う事でした。肺に水が溜まる肺水腫になると溺れているような感じで、日をおうごとに苦しくなるうになるので今のうちにと、手術の話をされお願いする事にしました。今の状態でも急な運動などで命を落とす事にもあるようです。
手術をして前のようにまたみんなで出掛けてあげたいです。
☆彡プロジェクトストーリー☆彡
はじめまして、目に止めてとめて頂きありがとうございます。
病気なった愛犬のについて…

DSC_0619
毎年やっていたワクチンの注射の後に「特に気になる所ってありますか」と聞いて聴診器を当ててもらったところ、心臓に雑音があると言われました。
雑音??そーですか位にしか思いませんでしたが、「早い定期的に診た方がいい、まだ若いのに早いなぁ」とかなんだかちょっと不安になりました。結果「僧帽弁閉鎖不全症」との事でした。
【僧帽弁閉鎖不全症とは】
心臓は血液を全身と肺に循環させるポンプ機能を果たす重要な臓器です。全身から大静脈に集まった血液は心臓から肺へ行き、新鮮な酸素を取り込まれた心臓から全身へ送られます。健康であれば順路通り血液は運ばれていきます。
僧房弁とは左心房と左心室を仕切っている弁で、これに異常が生じると弁の閉鎖がうまくおこなわれず、左心室から左心房へ血液が逆流するようになります。「僧房弁閉鎖不全症」は犬で最も一般的な心臓病で、進行に応じて僧房弁が分厚く、短く、いびつになったりするそうです。
その結果血液の逆流が起こるんです。血液の逆流量が増えると心臓内にとどまった血液は心臓を押し広げ、心臓が大きくなってしまいます。心臓内にとどまった血液がおおくなると最悪の状態になるそうです。
また、心臓にとどまった血液が肺にも入り込んでしまう「肺水腫」になってしまう事もあります。
肺水腫になってしまうと呼吸は荒くなります。急に進行してしまい、治療が遅れれば死に至るため、一刻も早い対処が必要となります。
【症状】
初期症状はほとんどなく、多くの場合少し疲れやすくなったり遊ぶ時間が短くなったりする程度のようです。
犬が、高齢の場合はなかなか気付けないかもしれないです。
徐々に進行していくと、運動や興奮した際にすぐ疲れてしまう、舌が紫がかってくる、寝る時間が増えるなどの症状が認められます。咳が増えるのもです。更に病状が進むと、あまり動きたがらずすぐに疲れてしまったり、少しの刺激で咳が止まらない、失神する事があるようです。
重度の肺水腫を発症すると、呼吸が苦しいため落ち着きがない、横になれず座ったまま肩で息をする、息が荒く舌が紫になっている事がが続く、首を伸ばして喘ぎ呼吸をする、などの症状がでるそうです。
【診断、検査】
僧房弁に逆流が起こると心雑音が聴取されるようになります。しかし聴診のみで心臓病の診断や重症度の評価はできないため、客観的に心臓の形や大きさ、機能を見る検査を続いて行います。レントゲン検査、超音波検査、血圧測定、心電図検査などがそれにあたります。さらに、心疾患が他臓器の疾患を把握するため血液検査や尿検査を行う事も重要です。
(手術に、耐えられない病気にかかっていないか)
私も聞いてみたら確かに、雑音のザーザー、と聞こえました。
薬を飲むようになり、またしばらくしたら薬の種類も量も増えていきました。
だんだん悪くなっている様子です。手術で治す方法もあるようですが、「結構高いですよ、150万円…」すると!!
投薬し続けてもトータルでみたら金額は変わらないそうですが、ゆっくり症状は進行していく。
最悪の失敗を除いて、手術をすれば症状は無くなり、苦しくなる事は無いですと。生活を切り詰めていずれは考えないといけないと思っていました。
発症から1年半でそろそろ肺に水も溜まりそうなところまできていると言う事でした。肺に水が溜まる肺水腫になると溺れているような感じで、日をおうごとに苦しくなるうになるので今のうちにと、手術の話をされお願いする事にしました。今の状態でも急な運動などで命を落とす事にもあるようです。
手術をして前のようにまたみんなで出掛けてあげたいです。
病気が悪化していくと血液が正しく流れていかず、心臓が大きくなっていきます。
今通っている病院では手術が出来ないので車で1時間かかる別の病院を紹介してもらいました。
犬にも血液型が、あるようで輸血のために調べてもらいました。
今現在はエナラプソルマレインと、ピモベダンを 1日2回飲ませています。

DSC_0847
近所の病院で出してもらっている薬💊
今ではコロナの影響と手術が決まっているので、診察をしないで薬代だけにさせてもらっています。
2月末に手術を予定してました。
1683254万円は、高額とは思ってましたが、カードで分割やリボ払いでなんとかなるかと当日を迎えたのですが、恥ずかしながらカードがきれず、検査代だけ支払いとりあえず入院手術の予定変更してもらいました。
とりあえず帰ったものの、やはり高額なので用意出来ませんでした。
私もいい歳なのであまり頼りたくなかったんですが、悩んだすえ親に頼んだのですが、そもそも犬にお金をかけてるとは何事かーと、金額の大きさに驚いたとのと、騙されてるんじゃないかと、いろいろ言われ、穏やかな父親がひどく怒り、私は「そんな言い方…」と思い落ち込みました。
父親の言う事も間違っても無いかもしれないですが、私にとっては小さな命で、家族だったので見捨てる事は考えたくなかったんです。
何もわからないモモを見ていると後ろめたさでイッパイになってしまいました…
小さい体でリスクもありますが、投薬を続けていっても治る事はなく、若い発症なので進行も早いので、目に見えて悪化していくのはとても苦しい事で、私も同じく苦しい思いもします。
以前モモの食欲が無くなり、体温も高めで、時たまふらついて歩くたり、寝る事をしなくなった事がありました。
病院に連れて行ったんですが、「様子をみましょう」と言われました。
私はとても心配で苦しさで眠れないモモを見ているだけで涙が止まりませんでした。翌日は違う病院で時間外にもかかわらず対応してもらいに行きました。3日間違う病院へ行き、最後の病院でやっと”子宮蓄膿症“と診断してもらえました。
手術も急いだ方がいいとの事で、また違う病院を探し、そちらですぐ入院させてもらいました。
今回もこの病気を乗り越えて元気にしてあげれたらと思っていろいろ模索した中でやっとこちらのサークルオブライフを見つけ私なりにやれるだけの事はしてらあげたいと言う思いです。
私はモモを守りたいんです。飼い主である私がちゃんとしなくてはいけないんですが、今回はみなさんに協力をして頂けませんでしょうか。
以前は今回の手術の為に貯金もしていたんですが、前回の手術、私自身の治療、コロナの影響もかさなり、厳しくなってしまいました。

DSC_0848
みなさんの力を借りなければどーにもならない状況になってしまいました。
※ご支援頂きたい金額の内訳※
検査費用
入院前検査 24266円
手術費用 1658988円=1683254円
+術後の定期検診
170万円とさせて頂きます。
※最低限の金額で提示させて頂いてますので、今後の検診を考えると、出来るだけ多くの方のご協力をお願い致します。
【自分自身の事】
8年ほどまえから、自己免疫疾患の難病が見つかりました。
完治の無いの病気です。前ほど悪くは無いのですが、風邪を引くと悪化しますし、食事制限もあります。激しい運動も出来ません。これ以上悪化すると、新しい治療によって合併症も起こる可能性もあるので、とても気が滅入ってしまった時がありました。
そんな時モモが静かに側に来て、時には首を90度曲げながら、私をじーーっとみつめられると、とても微笑ましくなり、勝手に「ありがとう」って思えるんです。何度も励まされました。
いつも私にくっついてくれる、甘えん坊です。
そんな中、入院のため何日か家を留守にする事があり、退院して家に戻ると、モモに元気がなくなり食欲も落ちてしまって、「そっかぁ、私が帰って来たから大丈夫だよ、しばらくは離れないよ、元気になろうね。モモはママが守るからね」って、とても愛おしく思うんです。
モモには私しかいないんだって思わされました。
小さい頃から動物が本当に好きで、犬猫はもちろん、ハムスター、弱っていたスズメも家に連れて帰ってくるほど動物が大好きです。
動物、モモ達が居るから辛さも乗り越えてやっていけたんだって思います。
毛のカットや爪切りなど下手くそですが全部やってあげてます。
そんな時間が楽しいんです。
動物好きの方ならわかりますよね♪
お互いに後悔しないよう最後まで世話をしてあげたいです。
出来るだけ多くの方にご協力頂けると助かります。どーかモモをお助けて下さい。
*モモのプロフィール*
モモ 5月25日生まれ 7歳 2kg
おとなしい方ですが食欲があるのであげた分だけ食べそうな勢いです。
爪切りは私の膝の上であお向けでおとなしくさせてくれます。
階段が登れないのでダッコしてます。
優しいところもありなぐさめ上手です。
朝はお腹が空いてるのもありチューしてくれます。
今現在までご協力、ご支援頂いた方々ありがとう御座います。
またまだ目標までは遠いのですが宜しくお願い致します。m(_ _)m
※5/12追記※
5/末に手術を予定していましたが、資金が足りなかった為、手術が再度キャンセルになってしまいました。
Instagram開設しました。とりあえずこのプロジェクトと6/1に撮ったモモの動画をあけでます。
アイコンは相方のマロ(14歳)です。
🐶mo4859mo🐶💕
リターン
¥1,000
InstagramとTwitterでのお礼と毎週の経過報告。
¥3,000
InstagramとTwitterでのお礼と毎週の経過報告。
¥5,000
InstagramとTwitterでのお礼と毎週の経過報告。
¥10,000
InstagramとTwitterでのお礼と毎週の経過報告。

¥15,000
InstagramとTwitterでのお礼と毎週の経過報告。

¥20,000
InstagramとTwitterでのお礼と毎週の経過報告。

¥40,000
InstagramとTwitterでのお礼と毎週の経過報告。

¥60,000
InstagramとTwitterでのお礼と毎週の経過報告。

¥80,000
InstagramとTwitterでのお礼と毎週の経過報告。

¥100,000
InstagramとTwitterでのお礼と毎週の経過報告。

レビュー
レビューはまだありません。