《残り時間と簡単な説明》
愛犬が7才になったばかりで僧帽弁閉鎖不全症の診断を受けました。心臓検査にて心拡大もあり重度とのこと。このまま手術を受けなければ半年〜1年以内に肺水腫になる可能性が高いそうです。そうなれば、長くは生きられません。肺水腫や心不全になる前に手術を受けさせたいです。どうかお力を貸してください。
《プロジェクト終了》【僧帽弁閉鎖不全症】わんぱく犬モカ7才の手術費用のご協力をお願いいたします(再チャレンジ)
-
¥507,000
目標金額 -
¥575,000
支援金額 -
0
残り日数 -
締切日
プロジェクト終了

☆彡プロジェクトストーリー☆彡
- はじめに
みなさん、はじめまして。こちらのページをご覧いただきありがとうございます。キャバリア×トイプードルのミックス犬 モカ(女の子、7才)の飼い主です。
モカは僧帽弁閉鎖不全で現在内服(アピナック→フォルテコール→フォルテコールプラス)と処方食にて治療中です。
病気の告知〜現在の状況
モカは生後45日で宮城県から岡山県のペットショップにきたそうです。その次の日に我が家の家族になりました。小さい頃から不整脈は気になってはいましたが、1歳の時にうけた避妊手術でも特に何も言われませんでした。小さいころからおてんばで好奇心旺盛なのに相手からぐいぐい来られるとしっぽを巻いて私の後ろに隠れるモカ。カーテンを破ったり、メガネをかじるわんぱくぶりで、今年の3月、7歳になるまで大きな病気もせず大きくなりました。モカの小さい頃
しかし、今年の5月にたまに嘔吐をすることがあるのでKクリニックを受診しました。その時に「聴診器当てなくても触っただけで雑音がわかるね」と僧帽弁閉鎖不全症の診断をうけ、その数週間後、咳を頻繁にするようになり、1分間に40回以上の頻呼吸でアピナック(血管拡張薬)開始となりました。初めは知識もなく、薬を飲んでいればよくなるのでは?と思っていました。しかし、薬だけ出すK獣医さんに疑問を持ち、セカンドオピニオンで別のJ獣医さんに行くことにしました。結果、処方食と以前と効果の同じ薬を出されましたが、その先生は詳しく説明してくれ「7歳で発症?早いなぁ!それに結構重症ですよ」と。涙が溢れてきました。帰ってすぐに色々と調べて手術という方法があることを知りました。
僧帽弁閉鎖不全症とは心臓の左心房と左心室の間の弁に不具合が生じて血液が逆流してしまう病気です。そのため、心臓や肺に負担がかかっており、早期では無症状ですが、その負担が限界に達すると肺に血液が滞ったり(肺うっ血)、水が溜まったり(肺水腫)、肺動脈の圧が高まったり(肺高血圧)して息切れ、呼吸困難、激しい咳き込み、胸痛などが出現してきます。また、より心臓の機能が低下すれば心不全を起こし命の危険があります。
僧帽弁閉鎖不全症はキャバリアで6割の子が発症するそうですが、ミックス犬は純血犬より病気になりにくいだろうと思っていました。しかし、今回7歳で発症してしまいました。7歳メスでの発症はキャバリアでも1%以下。トイプードルもなりやすい犬種ではあるのですが、それでもこの確率で発症したことはJ獣医さんも驚いていました。
その先生に心臓の手術をしたいと相談すると「心臓治療のパイオニアなので」と愛知のクリニックを紹介してもらいました。早速、予約をとり心臓検査を受けに行きました。
以下はその結果です。
心拡大が認められる
レントゲンでは正常60%未満の心胸比が81.1%で心拡大が認められる。心拡大があり、気道を圧迫しているとのこと
重度の収縮期逆流あり心エコーでは左房、左室ともに拡大が見られ、弁が完全に閉じず多量の逆流が認められる。この検査により強心剤の追加投与を勧められ、フォルテコールから配合錠のフォルテコールプラスに変更になりました。
すぐに手術を勧める状況ではないが半年ほどで肺水腫が起こる可能性が高いとのこと。肺水腫を起こせば3割は助からないといいます。
先住犬は今年の3月に虹の橋を渡りました。3日間私の腕の中で苦しみました。
あの時のように愛犬が今後苦しい思いをするのをわかっていて何もできないのがとても悔しいのです。あの時は予測できない疾患だったのですが、今回は違います。
現在のこの社会状況の中、個人的なプロジェクトで不快な思いをされた方がいらしたら申し訳ありません。しかし、日に日に以前より元気をなくしていくモカを見ていられないのです。またいつ肺水腫、心不全になるか不安な毎日で少しでも咳をしようものならドキッとしてしまいます。死ぬまで苦しい思いがずっと続くような状態にはさせたくないのです。
どうか目標金額に届きますようみなさんのお力をお貸しください。またお知り合いの方にもお声がけをしていただいたらありがたいです。どうかよろしくお願いします。
モカに僧帽弁形成術を受けさせたい
モカの体重6kg台の心臓手術、高度な技術がいるためできる病院も限られています。手術の成功率は95%。病院までの長距離の移動やモカの体力も考えて肺水腫になる前に何とかしてあげたいと思っています。
症状が出て投薬治療を開始した場合、半年後の生存率約50%という統計が出ていると言う獣医さんもいます。モカは投薬を開始して5ヶ月です。
今は一種類の薬を内服しています。月15000円(現在のフォルテコールプラス2錠/日で計算)する薬を飲ませることで治癒するのなら飲ませ続けます。しかし、そうではないのです。心不全や肺水腫になるのを引き伸ばすことしかできないのです。しかも肺水腫を発症してしまうと何度も繰り返し、余命は8ヶ月と言われています。
このままでは肺水腫を発症して苦しい思いをした上に体力も落ちれば手術もできなくなります。今でさえ、走らせないように気を使ったり、美味しくない処方食、好きなおやつもたべられなかったり我慢をさせています。
本来なら飼い主である私達が用意しなければならない費用ではありますが高額な手術費用は日々の節約や貯金だけではお恥ずかしい話ですが用意できそうにありません。また、モカの状況的にもいつ悪化するかわかりません。私自身、昨年末、ガンがみつかり闘病中です。自分の治療費もあり、わらにもすがりたくみなさんに協力をお願いすることにしました。このプロジェクトの前に他クラウドファンディングでのご支援もいただきましたが、まだ手術費用を捻出できておりません。この状況下で私事での批判も覚悟しています。
ですが、何としてもモカを救って苦しまずに大好きなドッグランで思いっきり走らせたら、心置きなく散歩ができたりと、残りの犬生を少しでも長く幸せに過ごしてほしくみなさんにお願いしてみようと思った次第です。
これまでの活動
2020年5月 僧帽弁閉鎖不全症と診断、2週間後には内服治療開始
2020年10月6日 セカンドオピニオンにて処方食開始
2020年10月10日 愛知の病院紹介
2020年10月23日 愛知の病院にて精密検査ステージB2、病状は重度と説明
2020年10月29日 紹介元のJ獣医受診紹介状の返書を持参。強心剤の入った配合錠に変更(フォルテコールプラス)
2020年11月4日〜 他クラウドファンディングにてモカを助けるためのプロジェクト開始(12月15日に終了いたしました。)
2020年12月4日 かかりつけのJ獣医受診。心雑音はあるものの、以前とほとんど変化なし。肺水腫も起こしてないとのことで胸を撫で下ろす。
一錠に血管拡張剤と強心剤
どちらも入った配合錠
診断を受けてから6ヶ月で、7kgあった体重が一時期6.3kgまで減りました。僧帽弁閉鎖不全症は食欲も落ちるので体力は確実に落ちてきています。今は6.7㎏まで回復していますが、おいしくないと言われている処方食をだましだまし食べさせております。
今後の予定
2021年1月4日 かかりつけのJ獣医さんの定期受診 状況によってはその後も定期受診があります。
2021年2月4日 愛知の病院で僧帽弁形成術予定
費用の使い道と内訳
全て僧帽弁閉鎖不全症の手術代、治療費(術後の定期検査など)に使わせていただきます
手術費154万円(税込)10日分の入院費込み、それ以降の入院費については実費別途必要
術後の精密検査1回3〜4万円(経過がよければ3回程度) 計9〜12万
手術を受ける病院までの交通費 高速道路往復2万円程度×4〜5回(モカは車酔いがあるのですが、コロナの影響もあり車での移動で計算。ガソリン代は含んでおりません) 計8〜10万
少なく見積もっても171万円かかります。
別の用途で5年前から貯めていた50万をモカの手術費用として使うことにしているのと知人からの直接の支援や手術が決まってから貯めたモカ貯金が10万円ほどあります。また、他クラウドファンディングで65万8千円(実質振込額約54万円)のご支援をいただいております。計114万円
貯まった額を差し引いても、モカを助けるためにはあと57万円がどうしても足りません。どうか皆様のお力をお貸しいただけないでしょうか?よろしくお願いしいたします。
リターン
¥1,000
モカの治療経過をTwitterやInstagramでご報告させていただきます。
¥3,000
モカの治療経過をTwitterやInstagramでご報告させていただきます。
¥5,000
モカの治療経過をTwitterやInstagramでご報告させていただきます。
¥10,000
モカの治療経過をTwitterやInstagramでご報告させていただきます。
¥30,000
モカの治療経過をTwitterやInstagramでご報告させていただきます。
¥50,000
モカの治療経過をTwitterやInstagramでご報告させていただきます。
-
29-12-2020
目標額の変更
直接のご支援を頂いた為、目標額を570,000円⇒563,000円に変更しました
-
03-01-2021
目標額の変更
皆様ご支援ご協力ありがとうございます。プロジェクトオーナーのrirure6101です。
PayPayにてご支援いただいたので目標額を変更いたしました。報告させてください。
12/30 563000円→561000円
1/1 561000円→558000円
1/2 558000円→553000円
1/4 553000円→550000円
となっています。今後とも応援してくださるとうれしいです。よろしくお願いします。
今年が皆様にとって素晴らしい年になりますようお祈りいたしております。
-
05-01-2021
プロジェクト終了の延期
プロジェクトの終了を1月8日23時59分にしておりましたが、1月11日23時59分に変更いたしました。
ご支援ご協力よろしくお願いいたします
-
06-01-2021
目標額の変更
皆様ご支援ご協力ありがとうございます。プロジェクトオーナーのrirure6101です。
PayPayにてご支援いただいたので目標額を変更いたしました。報告させてください。
目標額 550000円→518000円へ変更
今後とも応援してくださるとうれしいです。よろしくお願いします。
-
08-01-2021
目標額の変更
皆様ご支援ご協力ありがとうございます。プロジェクトオーナーのrirure6101です。
PayPayにてご支援いただいたので目標額を変更いたしました。報告させてください。
目標額 518000円→516000円へ変更
今後とも応援してくださるとうれしいです。よろしくお願いします。
-
10-01-2021
目標額の変更
皆様ご支援ご協力ありがとうございます。プロジェクトオーナーのrirure6101です。
PayPayにてご支援いただいたので目標額を変更いたしました。報告させてください。
目標額 516000円→513000へ変更
今後とも応援してくださるとうれしいです。よろしくお願いします。
-
11-01-2021
目標額の変更
皆様ご支援ご協力ありがとうございます。プロジェクトオーナーのrirure6101です。
PayPayにてご支援いただいたので目標額を変更いたしました。報告させてください。
1/11 513000円→507000円
となっています。今後とも応援してくださるとうれしいです。よろしくお願いします。
-
12-01-2021
目標達成のお礼とご報告
皆様、おはようございます。プロジェクトオーナーのrirure6101です。
昨日が今回のプロジェクト終了日でした。(モカを元気にするのが私の目標なのでまだプロジェクトは終了しておりませんが)
目標にしていた金額まで中々届かず、皆様にご心配おかけしましたが、日付けが変わるギリギリのところで目標達成できました。これも一重に皆様のご支援ご協力があったからこそ。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。モカはその瞬間を知ってか知らずか、いびきをかいて(心臓の肥大で気管が狭くなっているため)寝ておりました。朝、起きてからモカを抱きしめ、「よかったね〜」と言うと涙が溢れてきました。これからもモカと思い出を作っていける。
ただ、まだハードルを一つ越えただけ。泣いてはいられません。手術まで肺水腫など起こさず手術日を迎えること、手術の成功、手術後の安静などまだまだ越えないといけないハードルはたくさんありますが、皆様の応援が力になります。
手術日は2月4日。あと23日です。手術をする病院を受診して予約をしたのが10月23日。過ぎた2ヶ月半より、あと23日の方が長く感じます。モカは今でも十分頑張っていますが、手術当日までもう少し頑張ってほしいです。もちろん、私たち家族も全力でモカをサポートしていこうと思っています。
また、TwitterやInstagramでモカの状況報告をしていきますので皆様ご覧いただけると幸いです。そして、今後もモカの応援をしていただけるとうれしいです。
本当に寒い日が続いており、コロナも猛威を奮っております。皆様、モカの心配ばかりしてくださるのですが、皆様も大変な中におられるのではないかと思います。皆様ご自身やご家族様の体調など崩されませんようにお気をつけください。皆様がモカの健康を願っていただいているのと同じように私も皆様の健康と幸せを願っております。
-
14-01-2021
プロジェクトについてのご報告
結果のご報告
今回のクラウドファンディングでのご支援者様 94名
今回のクラウドファンディングでのご支援額 525000円(プロジェクトページ上では524000円となっていますが、終了してから多く振り込んでくださった方がいるためです。また消費税はサークルオブライフさんの企業の優遇措置にて引かれません。)
手数料(ご支援者様の振込時不足分) 60円
振込手数料 500円私の手元に届くご支援額 524440円
PayPayでのご支援額 96500円(8名)
前回のクラウドファンディングのご支援額 535954円(手数料など引いた額)
今回のプロジェクトの総ご支援額 1155894円となりました。
皆様のおかげで目標より多くのご支援をいただくことができました。本当にありがとうございました。
サークルオブライフにてご支援いただいた方は94名にものぼり、今回のクラウドファンディングだけでも1人の方が複数回ご支援をしてくださったり、キャンプファイヤーでのご支援者様が再度ご支援いただいたりと皆様がモカを助けるため必死になってご支援ご協力いただいたことはとてもありがたく、一生忘れられない出来事となりました。目標より多くいただいたご支援はモカのために使わせていただきます。また手術や術後の検査等が終わりましたら、詳細のご報告をさせていただきます。
今後は2月4日の手術にむけてモカと頑張って参りますので、モカが元気になるまで見守っていてください。
-
28-01-2021
モカの状況報告
皆様、ご無沙汰しております。プロジェクトオーナーのrirure6101です。
寒暖差が激しい毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか?年も明けてあっという間に1月が過ぎ、来週には2月がやってきます。ついにモカの手術もあと1週間となりました。
モカは食事摂取量は相変わらず少ないですが、今のところ肺水腫にはなっておらず、このままを当日を迎えられることを祈るのみです。
手術を待つこの期間、不安になったり迷ったりすることも少なからずありました。でも、皆様の応援が背中を押して支えてくれました。本当にありがとうございます。
遠距離の移動もあり、手術前日は皆様にご挨拶ができないかもしれないので早目ではありますが、ご報告させていただきました。モカと一緒に気をつけて行って参ります。また、いい報告ができるよう頑張ってきますね。
まだまだ寒い日が続いていますので、皆様もお身体ご自愛ください。
-
04-02-2021
モカの手術のご報告
皆様、こんばんは。プロジェクトオーナーのrirure6101です。
今日はモカの手術日でした。朝早くから出発したのでご報告が遅くなってしまい申し訳ございません。
先程手術が終了いたしました。
皆様の温かいご支援と応援のおかげです。本当にありがとうございました。
また明日以降モカと会えましたらご報告させていただきます。
-
05-02-2021
モカの術後の経過〜その1〜
皆様、こんにちは。プロジェクトオーナーのrirure6101です。
朝、動物病院に電話して麻酔から覚醒したことと食事を摂取したことを聞いてホッとして涙があふれました。
昼からは娘が会いに行ってくれました。腕にはまだ点滴用のルートが残っており、抱っこするのに注意が必要だったようです。抱っこするとうとうとしだし、娘の腕も中で少し寝たようです。
心臓を一旦止めるという大手術。昨日の今日でまだまだすぐに回復というわけにはいかないのでしょうね。あとは、1日1日少しずつ回復してくれるのを祈るばかりです。
毎日は無理かもしれませんが、またモカの状況をこうやって報告していきますので、ご覧いただけるとうれしいです。
皆様も寒さとコロナに気をつけてお過ごし下さいね。ではまた。
-
07-02-2021
モカの術後の経過〜その2〜
皆様、こんにちは。プロジェクトオーナーのrirure6101です。
モカは昨日面会に行くとしっぽを振って喜んでくれたそうです。前日より元気になっていたようで娘の手をペロペロ。
出されたご飯を全部食べているそうです。先輩ママさんに「ご飯食べると回復早いよ」と教えてもらい、一安心。先生からは「モカちゃんは順調だからね〜」と言われてうれしい限りですが、油断はできません。まだ血栓や合併症など注意が必要な時期です。
無理せず、ゆっくりでも着実に良くなってほしいと願っています。
皆様もう少しモカの応援をよろしくお願いします。 -
07-02-2021
モカの術後の経過〜その3〜
皆様、こんにちは。プロジェクトオーナーのrirure6101です。
皆様のおかげでモカの手術が受けられました。ありがとうございました。モカは日に日に回復してきておりますが、心臓を止めての手術、思っている以上に体への侵襲があるのではないかと思っています。焦らず、ゆっくりゆっくりよくなっていけたらと思っております。
モカだけでなく、皆様にもたくさんの幸せが降り注ぐよう祈っております。
-
11-02-2021
モカ退院のご報告
皆様、こんにちは。プロジェクトオーナーのrirure6101です。
本日、モカが無事退院しましたのでご報告いたします。
数日前まで血尿が出ておりましたがそれもおさまり、血小板も4.9万(本日の結果です。正常値は8万〜56万)と徐々に上がってきましたので、退院の運びとなりました。
合併症など少し心配なところもありましたが、モカはとても元気でご飯も食べており、病院のケージの中で寂しがって鳴いたりしていたようで、先生もお家に帰って療養した方がいいとのことでした。
病院では熟睡できなかったのか、帰りの車の中で爆睡したことは言うまでもありません。
今後も1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年と健診があり、体力が充分回復するまでには3ヶ月はかかるとのことでした。まだまだこれからも乗り越えるハードルはたくさんありますが、モカと一緒に頑張っていこうと思っています。
皆様にはたくさんご支援と応援をいただいて大変元気付けられました。本当にありがとうございます。今後とも見守っていただけたら幸いです。
モカの様子をTwitterやInstagramに載せていますのでご覧いただけたらと思います。コロナの第3波が少し落ち着いてきたように思いますがまだまだ油断は禁物ですね!皆様の健康とご多幸をお祈りしております。
-
16-02-2021
手術費用のご報告
皆様、こんにちは。プロジェクトオーナーのrirure6101です。
遅くなりましたが手術費用のご報告をさせてください。
皆様からいただいたご支援は
キャンプファイヤー 535954円
サークルオブライフ 524440円
PayPay 96500円
の合計115万5894円でした。(総額ではなく手数料など差し引いた金額で記入しております。)手術費用は税込154万円でしたので全額手術費用として使わせていただきました。本当にありがとうございました。今後ともモカのことを見守っていただけたら幸いです。
モカの様子をTwitterやInstagramに載せていますのでご覧いただけたらと思います。
また、寒波がくるようです。皆様、お気をつけくださいね。夜分に失礼いたしました。
-
21-02-2021
モカの術後の経過〜その4〜
皆様、こんにちは。プロジェクトオーナーのrirure6101です。
モカの退院から10日が経ちました。
先日もご報告しましたが、退院後数日してから食欲が低下してかかりつけの先生のところに駆け込むということがありました。発熱と白血球数の増加がみられたので抗生剤を出していただき、現在は平熱に戻り食欲も回復しております。
そして、先日抜糸も済ませました。3箇所15針程ある糸を抜いてもらうともうどこが傷なのかわからないぐらいきれいになっていました。モカも心なしかスッキリした顔をしていたように思います。
あと10日程したらモカの1ヶ月健診です。その日まで何事もないことを祈るばかりです。皆様には本当に感謝してもしきれないのですが、できればあと少しモカの応援をよろしくお願いします。
ここ数日、暖かい日が続くようですね。そのあとはまた寒くなるとか?花粉も飛び出してるようです。モカの健康も祈りながら皆様の健康も祈っております。お身体ご自愛くださいね。
-
04-03-2021
モカの1ヶ月健診
皆様、こんばんは。プロジェクトオーナーのrirure6101です。
今日はモカの1ヶ月健診でした。朝、早起きして行ってきました。
検査前のモカは怖いのか震えていましたが、検査が終わると震えも止まっていました。検査結果は良好で肥大していた心臓も小さくなっていました。
薬は問題がなければ1週間に1種類ずつ減薬予定です。またリパーゼの値も問題ないとのことでしたが、血小板は相変わらず少ないままでした。
次は3ヶ月健診。ゴールデンウィークに予約して帰りました。ここで経過が順調なら元気に走り回れるようになります。
モカが順調なのもご支援や応援いただいた皆様のおかげです。本当にありがとうございます。
暖かくなったり寒くなったりしております。花粉も飛んでるようですね。皆様、体調にお気をつけてお過ごしください。
-
11-03-2021
モカの術後の経過〜その5〜
皆様、こんばんは。プロジェクトオーナーのrirure6101です。
モカは手術した病院から1ヶ月健診の結果が届いたのでかかりつけの先生のところに行ってきました。
現在、抗不整脈薬、強心薬、血管拡張薬を内服していますが、本日から抗不整脈薬なしにして様子観察です。
薬が3種類→2種類になり、今後も調子がよければ減薬予定です。
今後も見守ってください。
-
18-03-2021
モカの術後の経過〜その6〜
皆様、こんにちは。プロジェクトオーナーのrirure6101です。
今日はモカの定期受診でした。
先週、薬を1種類減らしてから様子を見ていましたが血圧が高めとのことでもう1種類減らすのは延期になりました。
モカは先週からくしゃみがひどくなったので一日早目に受診しました。相談したらやはり花粉症ではないかということです。検査も検討したのですが、先生からはそこまでは必要ないとのこと。症状が酷くなければ様子みましょうとのことでした。
皆様の中にも花粉症の方もおられると思います。去年は極端に花粉が少なかったようで今年辛い思いをされてる方も多いと思います。早く花粉症の時期が過ぎ去るよう願うのみですね。
-
26-03-2021
モカの術後の経過〜その7〜
皆様、こんばんは。春を感じる季節となりましたね。
プロジェクトオーナーのrirure6101です。
モカは昨日、午前定期受診で午後はトリミングに行きました。
病院は今回も血圧が160台と高かったので、3ヶ月検診までは薬2種類のまま様子をみることになりました。
体調は特に変わりはなく落ち着いているのであと1ヶ月とちょっと頑張ります。
シャンプーは5ヶ月ぶりで毛玉だらけだったので本当にサッパリしました。
皆様のところでも桜が咲いているでしょうか?コロナ禍で辛いことも多いですが、それでも元気に咲いてくれる桜に力をもらえます。これからもモカの報告していきますので、よろしくお願いします。
-
02-04-2021
モカの術後の経過〜その8〜
皆様、こんばんは。プロジェクトオーナーのrirure6101です。
今日はモカの定期受診でした。受診の時は緊張するのかいつもハァハァ言います。
やはり血圧は高めの170台でした。ただ、毎週の診察を変わりがなければ2週間おきにすることになりました。
もうすぐ術後2ヶ月です。モカ、よく頑張ってます。
まだまだ心配なこともありますが皆様のおかげでここまでこられました。ありがとうございます。またご報告させてくださいね。
-
10-04-2021
お礼のお葉書について
おはようございます。プロジェクトオーナーのrirure6101です。
皆様にお礼のお葉書を送らせていただく予定にしておりますが、モカが元気に走る写真をいれたいと思っております。今少しお待ちいただけたらと思います。
引っ越しなどで住所が変わられた方はサイト上で住所変更していただくか、運営側にメッセージにてお伝えいただけたらと思います。よろしくお願いします。花冷えが続いております。皆様体調に気をつけてお過ごし下さい。
-
17-04-2021
モカの術後の経過〜その9〜
皆様、こんばんは。プロジェクトオーナーのrirure6101です。
昨日はモカはかかりつけの先生のところに受診の日でした。やはり血圧は高く、薬は2種類のまま続行です。
娘は、私たちと離されて血圧測定されるから緊張して上がっているのではないかと言っています。そうであることを祈るばかりです。
3か月検診は5月4日です。そこで順調であれば果物&ダッシュ解禁です。
モカは血圧が高い以外は元気でごはんもモリモリ食べています。
5月4日によい報告ができますよう、もう少し見守ってくださると幸いです。
-
04-05-2021
モカの3ヶ月健診
皆様、こんばんは。プロジェクトオーナーのrirure6101です。
本日、モカの3ヶ月検診に行ってきました。
経過は順調で、血圧の値も問題ないとのこと。薬は1種類は中止し、もう一種類は様子を見て終了していいとのことでした。
あとは、ダッシュも果物も解禁です。
今日は長旅だったのでゆっくり休ませようと思います。
モカがここまで元気になれたのは本当に皆様のお力があってこそ。ありがとうございました。
-
18-5-2021
お礼のお葉書の発送完了いたしました
こんにちは、プロジェクトオーナーのrirure6101です。梅雨に入りジメジメした日が続いていますね。コロナのせいでストレスが溜まる毎日ですが、如何お過ごしでしょうか?
昨日、皆様へのお礼のお葉書の準備ができ発送致しました。遅くなってしまい申し訳ありません。
色々心配な事もありましたが皆様に見守っていただき、時には励ましていただき今日という日を迎えることができました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
キャンプファイヤーとサークルオブライフでチャレンジさせてもらったので重複している方がおられます。確認はしておりますが、複数枚届いてしまったとしてもお許しください。また、リターン辞退の方にも感謝の気持ちとして送らせていただいております。ご了承ください。
万が一、ご支援いただいたのに届かないなどありましたらメッセージいただけるとありがたいです。
今後も皆様の健康とご多幸をお祈りいたしております。
レビュー
レビューはまだありません。