《残り時間と簡単な説明》
愛犬のチワワのびっちゃん(6歳の男の子)が僧帽弁閉鎖不全症と診断されました。心臓病のステージB2であり肺水腫の一歩手前、その他の検査結果の数値が悪く、手術をしないと余命1年以内、突然死をしてもおかしくない状態だと言うことを告げられました。手術自体の成功率は90〜95%と完治を目指せるものとなります。ただ手術費が150万円前後するということで、日々の病院代などで生活がカツカツの為厳しい状況です。ですが、救える方法がある中どうしても諦められず、方法が無いかと調べていた所クラウドファンディングという物がある事を知りました。皆様のお力をお貸しいただけないかとこちらでクラウドファンディングに挑戦する事になりました。
《プロジェクト終了》【手術費のお願い】僧帽弁閉鎖不全症で手術が必要なびっちゃんを助けてください!
-
¥1,526,000
目標金額 -
¥1,576,000
支援金額 -
0
残り日数 -
目標額と締切日
プロジェクト終了

☆彡プロジェクトストーリー☆彡
- はじめまして。
兵庫県で愛犬のびっちゃん(正式にはビビ)と暮らしている中植(なかうえ)と申します。
こちらのページを開いて頂きありがとうございます。長くなりますが最後まで読んで頂けると嬉しいです。
1.概要
2.僧帽弁閉鎖不全症とは
3.びっちゃんとの出会い
4.僧帽弁閉鎖不全症と診断されるまで
5.今後の予定
6.必要な金額と内訳
1.概要
11/27に精密検査をし、愛犬のチワワのびっちゃん(6歳の男の子)が僧帽弁閉鎖不全症と診断されました。心臓病のステージB2であり肺水腫の一歩手前、その他の検査結果の数値が悪く、手術をしないと余命1年以内、突然死をしてもおかしくない状態だと言うことを告げられました。手術自体の成功率は90〜95%と完治を目指せるものとなります。ただ手術費が150万円前後するということで、日々の病院代などで生活がカツカツの為厳しい状況です。ですが、救える方法がある中どうしても諦められず、方法が無いかと調べていた所クラウドファンディングという物がある事を知りました。皆様のお力をお貸しいただけないかとこちらでクラウドファンディングに挑戦することになりました。
2.僧帽弁閉鎖不全症とは
心臓が全身へ血液を送る際、僧帽弁という扉を閉めて逆流しないように蓋をしますが、この蓋を閉じれず血液が逆流してしまう病気です。血液の逆流により血液が滞り心臓が肥大します。肥大が大きくなりすぎると肺からの血液が心臓に送れず、肺に水が溜まります。これを肺水腫といいます。肺水腫を起こすと呼吸困難になり酸素室が必要となります。1度肺水腫を起こしすと半年後の余命は50%となります。
ですが、手術で僧帽弁を修復する事で90〜95%の確率で完治を目指せる病気となります。
3.びっちゃんとの出逢い
びっちゃんは私と生活する前、別のお家で生活していました。
5年前の2015年12月に妹が友達の家にお泊まりに行った際に飼われてたわんちゃんが“びっちゃん“でした。
妹が可愛がっていると、「欲しいならあげるよ!連れて帰りなよ!」と言われ連れて帰って来た事が出逢いのきっかけでした。たらい回しにされ、我が家が4件目です。
私はそのご家族に直接会っていないのですが、妹によるとご飯は人間のごはんで、お散歩になかなか連れて行って貰えず1日経っても同じオムツを重くなるまで付けられていたそうです。予防接種にも行ったことが無かったと聞きました。
そのせいからか、引き取ってからすぐの病院での診察で尿結石と診断されて、ご飯は制限され一種類のみ、おやつも食べられないようになりました。そのため保険には入れておりません。
お家に来てすぐオムツを取ってトイレも用意して試行錯誤しましたが、前のお家でオムツを付けっぱなしだったせいか家の中でしたら怒られると思ったのか、出来ず。。お散歩でしか排泄しません。
4.僧帽弁閉鎖不全症と診断されるまで
私の所に来てから体調が良かったり悪かったりの繰り返しで大きな変化は特にありませんでした。食欲のムラはありましたが尿結石の為療養ごはん一種類だけしか食べられなかったので飽きたのだと思っていました。これまで3度倒れて失禁した事がありますが、すぐに何事も無かったように元気になっていました。この時の診察では心音に雑音は無く様子を見てくださいと言われていました。
2020/11/26
今年の10月中半から咳をしている所を見るようになったので予防接種の時に相談しました。すると先生から心雑音が見られると伝えられました。心臓が悪いと。。詳しく検査するので明日来てくださいとの事で、翌日検査に向かいました。
2020/11/27
血液検査やエコーなどの心臓の検査を行いました。エコーで僧帽弁の前尖が逸脱していると言われました。心臓の肥大がかなり大きく肺水腫の1歩手前であり、検査結果の数値を見ると今日なってもおかしくないくらい重度であると言われました。
【検査結果】
●《心臓病のステージ》B2でいつ肺水腫を起こしてもおかしくない危険な状態
●《逆流速》459cm/se
血液が逆流している速度から、穴の大きさが分かります。びっちゃんは正常値以下で穴が大きい事が分かりました。
※正常値:500cm/se以上(500以下は危険)
●《大動脈/左心房の大きさの比率》2.45
※正常値:1.5以下
2020/11/28
投薬開始。
アピナック(血管拡張剤)
ピモハート(強心剤)
2020/12/3
心臓の重症度が分かるというNT-proBNPの検査結果が外部機関から届きました。6036pmol/Lという高すぎる数値で重症でした。900以下は心臓病でない、2500以上が重症です。びっちゃんはかなり危険と言われました。
【検査結果】
●《NT-proBNP》6036pmol/L
心臓病の重症度の指標となる検査です。
※正常値:900以下
それと、心臓病のお薬を飲み始めて6日経過後のエコーの検査を行いました。
エコーを見ると心臓の幅が少しですが小さくなっていました。まだまだ心臓の大きさも大きいとの事で利尿剤を処方されました。
【検査結果】※薬を飲む前→飲んだ後
●《逆流速》459cm/se→619cm/se
※正常値:500cm/se以上(500以下は危険)
正常値まで行きましたが安心できる数値ではないとのことです。。
●《大動脈/左心房の大きさの比率》2.45→2.2
※正常値:1.5以下
●《LVIDDN(体重で換算した心臓の大きさ) 》2.1
※正常値:1.7以下
●《E/Em(心筋の硬さ)》14.3
※正常値:7.5以下
2020/12/4
ぐったりしていて、ごはんを食べない為病院に電話。日中様子みて食べなければ利尿剤の影響が無いか調べるから来てくださいとの事で夕方病院へ。
前日から利尿剤を飲んでいて、腎臓に負担が掛かっていないかを見るため血液検査をしました。検査の結果は異常なし!利尿剤を継続します。
2020/12/5
今は尿結石の療養ごはんを食べていますが、状態が良ければ心臓病のご飯に変更できるかもという事で尿検査をしてきました。尿結石の状態は良くなってきていました!心臓病のご飯に変更可能でしたが連日食欲がない為塩味が少ない心臓病ごはんに変えることで更に食欲が無くなると痩せてしまう為このままのご飯で様子を見る事になりました。
2020/12/10
血液検査とエコーを見てもらいました。血液検査は変化なく大丈夫でした。エコーの結果は左心房の大きさは変化なしでした(小さくする薬を飲んでるので小さくなっていて欲しかったです)。ですが、逆流の速度が上がっていて左心室は少し小さくなっていました。
2020/12/18
手術をする病院で精密検査をしてきました。若いのに重症で進行が早いとの事でした。また、薬を飲んでいるのに数値が悪く、薬を増やす事になりました。手術までに状態をよくするそうです。血液型ごとに手術日が決まっているらしく、血液型検査と1ヶ月後の検査結果を見て手術日を確定するそうです。
手術のリスクも説明されました。
2021/1/16
手術をする病院へ検査をしに行ってきました!1か月前薬を増やした事により心臓が少し小さくなっていました!そして、手術日も決定致しました。
手術日は3/11になります!
心雑音が見られてからの診療明細書↓↓
5.今後の予定
かかりつけの病院で1週間ごとに診察
2/20 手術の病院に検査
3/6 手術前検査
3/10 びっちゃん手術の病院へ預かり
3/11 手術日
6.必要とする金額と内訳
・手術費:150万円+税=1650000円
1650000円-(直接ご支援10名様:13000円、10000円、5000円×6、30000円、20000円、3000円×2、15000円)=1526000円
容態により入院日数の違いで変動はあるそうですが基本は150万円+税だそうです。
体調を崩しやすく日々の病院代などで生活がカツカツの為、高額な手術費を準備する事が厳しい状態です。手術後の1ヶ月毎の手術先での検査、検診の費用分(1回5万円前後と聞いております)、日々の病院代は私の方で責任を持って頑張ります。
情けなくお恥ずかしいお話ではありますが、手術費と入院費のご支援のご協力をお願い出来れば嬉しいです。
大切な家族のびっちゃんには元気に長生きして欲しいです。
どうか皆様のお力をお貸しいただけないでしょうか。
最後まで読んで頂きありがとうございます!
びっちゃんの情報を随時報告Twitterにて報告させて頂いておりますので目を通して頂けると嬉しいです。https://mobile.twitter.com/vivichan_2525
よろしくお願い致します。
おまけ
最近のびっちゃんの様子とプロフィールです。
利尿剤を飲み始めてからぐったりしている事が多く、ほとんど寝ています。
★びっちゃんのプロフィール★
名前:ビビ
年齢:6歳(引き取った為正確な誕生日などは不明)
好きな事:お散歩、撫でてもらう事、カバンに入ってお出掛けする事、甘える事、抱っこ
嫌いな事:私が他の犬を撫でる事。ヤキモチ焼きなので他の犬を触ったら拗ねます(笑)
リターン
¥1,000
お気持ちありがとうございます!
治療経過をTwitterにて随時報告致します。

¥3,000
お気持ちありがとうございます!
治療経過をTwitterにて随時報告致します。

¥5,000
お気持ちありがとうございます!
オリジナルパッケージ感謝をこめてびっちゃん米(1合)
※素材や色デザインが変更になる可能性があります。
※不要な方はお知らせ頂けますと助かります。
治療経過をTwitterにて随時報告致します。

¥10,000
お気持ちありがとうございます!
元気にHappyびっちゃんマスク1枚
※素材や色デザインが変更になる可能性があります。
※不要な方はお知らせ頂けますと助かります。
治療経過をTwitterにて随時報告致します。

¥30,000
お気持ちありがとうございます!
治療経過をTwitterにて随時報告致します。

¥50,000
お気持ちありがとうございます!
びっちゃんLOVEタオル1枚
※素材や色デザインが変更になる可能性があります。
※不要な方はお知らせ頂けますと助かります。
治療経過をTwitterにて随時報告致します。

¥100,000
お気持ちありがとうございます!
びっちゃんのありがとうエコトートバッグ1つ
※素材や色デザインが変更になる可能性があります。
※不要な方はお知らせ頂けますと助かります。
治療経過をTwitterにて随時報告致します。

¥150,000
お気持ちありがとうございます!
①オリジナルパッケージ感謝をこめてびっちゃん米(1合)
②びっちゃんLOVEタオル1枚
③びっちゃんのありがとうエコトートバッグ1つ
※素材や色デザインが変更になる可能性があります。
※不要な方はお知らせ頂けますと助かります。
治療経過をTwitterにて随時報告致します。

レビュー
レビューはまだありません。