ショートストーリー
保護犬だったチワワ愛犬の「セッキ」を僧帽弁閉鎖不全症の手術をさせたいので助けてください!
手術が必要で手術をしないと半年~1年で亡くなる可能性が高く今すぐにでも手術をさせてあげたいのですが、資金が高額すぎて追いつかないのです!現在から術後、術後から半年、一年と経過を見るためにも高額な費用がかかるので自分の貯金も使い、頑張りたいです!どうか、お力を貸してください!!わたしとセッキの生活をどうか助けてください!お願いします!!
☆彡プロジェクトストーリー☆彡
はじめまして。2014年に横浜市保土ヶ谷区で保護犬だったチワワ、セッキと出会い一緒に過ごしてきましたが2014年に心臓に雑音が聞こえると診断されてから、特に目立った症状はなかったのですが2020年10月突如「肺水腫」という診断がされました。
肺水腫とは「僧帽弁閉鎖不全症」から起こる最悪の事態で、心臓の弁がうまく開け閉めできないことにより体への血液が全身し送られず、心臓に溜まったり、肺に移動し溜まってしまう病気であります。
それが原因で現在、心臓は肥大し上にある気管を圧迫し咳が出て、犬が本来寝る姿が出来ず、数分ごとに寝る位置を変えないと苦しいようで、見るのがつらいです。また、その血液が肺に行くことにより、「肺水腫」を起こすわけですが、10月に一度なっているのでもう一度なると危険だということでした。
※僧帽弁閉鎖不全症は心臓の弁の噛み合わせが悪くなり、血液が逆流して肺水腫(肺に水が溜まってしまう病気)を併発してしまう病気
※肺水腫は陸で溺れているような状態
また手術は心臓を一度90分止めて行う大手術です
術後の合併症や血栓が出来てしまい、亡くなる子もいます
現在は沢山の投薬をしておりなんとか維持しておりますが、毎日苦しそうにしています
抱き上げると「ふ~ふ~」といいます。ただ、手術をすれば治るとのことで神にもすがる思いでいます
2020年11月25日、28日に都内の動物医療センターへ検査に行きました
沢山の重度の病気の子がいるので手術待ちの状態でしたが手術を希望できました!
救えるのなら救ってあげたい、なんとかしてあげたい、
恥ずかしいですがわたしは結婚が出来なかったので子供もいません
セッキは子供同然に育ててきました たとえ人間でなくてもわたしにとっては大切な大切な子です
投薬だけでは半年から1年といわれている中、苦しまず、根本を治療して残りの寿命を全うさせて
あげたいです。「楽しかった」と感じさせてあげたいと思っています
■診断書
こちらはかかりつけの病院から医療センターへ渡した診断書になります
病院名などは現在の法律上、掲載が出来かねますのでご理解くださいませ
(診断書日時:2020年11月27日)
■支払い済み明細
こちらは11月25日検査費用ですでに支払い済みです
※個人名は伏せさせて頂いておりますご理解くださいませ
●治療費の内訳は以下になり、すでに支払い済みもあります
【現在の検査予定】
●現在は毎月現状維持の薬代と検査:40.000円前後/月
・2020年11月25日検査費用:91.670円支払い済み
・2020年11月28日検査費用:34.000円払い済み
・2020年12月7日検査費用:23.881円払い済み
・次回の検査予定日:2020年12月29日15:00~
【手術の日程】
・2020年12月29日の検査で決めますのでご報告させて頂きます
【費用】
手術費用:140万円
入院費用:40万円程度※7日間
術後検査:1回につき6~9万円程度×4回=およそ24万円
薬代:4万円/月×6か月=24万円
■心臓エコー
右に移る、緑色の部分が心臓の弁が壊れ逆流している色になります
正常な心臓には緑色は確認されません
※個人名は伏せさせて頂いておりますご理解くださいませ
■手術費用書類
こちらが費用になり、頂いた書類のまま掲載しました
入院費用はおおよそ7日間になり、その場合は40万円~となります
今までの検査、手術後の検査などはこれまでの貯金を使い自分で頑張りたいので、
手術費用140万円+入院費40万円=180万円の基金を助けて頂きたくプロジェクトを立ち上げました
※手数料を引いての金額を掲載しております
どうぞよろしくお願いいたします!!
■術後のわたしとセッキの活動
今回の病気に直面して、周りの方々がとても親切に熱心に言葉をかけてくれたことです
わたしには相談する人がいなく、一人悩み、もがいていました
そんなところにSNSを通じて交流のある方々からメッセージをもらい、励まされ、心を強く
保てています そんな方たちの気持ちにも答えれるように、同じ悩みで苦しんでいる方の
助けになれるよう手術から完治までの状態を発信できるよう努めます
また、困ってる多くの方を励ますことの出来るような人間になれるようにと思っています
■資金の使い道
セッキの手術代、入院費用に使わせて頂きます
どうぞ、よろしくお願い致します
※サークルオブライフ追記
リターンに付きましては2021年6月より発送予定となります
※御礼の品を希望されない方は、ご連絡くださいませ
システム不具合につき2020年となっております。申し訳ありません
リターン
¥1,000
リターンなしで、お気持ちをありがたく頂戴いたします。
活動報告にて治療経過と終了後のご報告をさせて頂きます。
御礼のご連絡をさせて頂きます

¥2,000
リターンなしで、御礼のご連絡をさせて頂きます
お気持ちをありがたく頂戴いたします。
活動報告にて治療経過と終了後のご報告をさせて頂きます。

¥3,000
リターンなしで、御礼のご連絡をさせて頂きます
お気持ちをありがたく頂戴いたします。
活動報告にて治療経過と終了後のご報告をさせて頂きます。

¥4,000
セッキの「がんばれマスク」を作成し郵送で送付致します。
活動報告にて治療経過と終了後のご報告をさせて頂きます。
制作予定が5月頃を予定しております
※リターンの商品を希望をされない場合はコメント欄に明記ください

¥5,000
リターンなしで、御礼のご連絡をさせて頂きます
お気持ちをありがたく頂戴いたします。
活動報告にて治療経過と終了後のご報告をさせて頂きます。

¥7,000
セッキのマグカップを製作し郵送で送付致します。
活動報告にて治療経過と終了後のご報告をさせて頂きます。
※マグカップは制作予定が5月頃を予定しております
※リターンの商品を希望をされない場合はコメント欄に明記ください

¥8,000
リターンなしで、御礼のご連絡をさせて頂きます
お気持ちをありがたく頂戴いたします。
活動報告にて治療経過と終了後のご報告をさせて頂きます。

¥10,000
リターンなしで、御礼のご連絡をさせて頂きます
お気持ちをありがたく頂戴いたします。
活動報告にて治療経過と終了後のご報告をさせて頂きます。

¥15,000
セッキのキャップを作成し郵送で送付致します。
活動報告にて治療経過と終了後のご報告をさせて頂きます。
※制作予定が5月頃を予定しております
※リターンの商品を希望をされない場合はコメント欄に明記ください

¥20,000
セッキの「おおきにメッシュキャップ」を作成し郵送で送付致します。
活動報告にて治療経過と終了後のご報告をさせて頂きます。
制作予定が5月頃を予定しております
※リターンの商品を希望をされない場合はコメント欄に明記ください

¥30,000
リターンなしで、御礼のご連絡をさせて頂きます
お気持ちをありがたく頂戴いたします。
活動報告にて治療経過と終了後のご報告をさせて頂きます。

¥50,000
リターンなしで、御礼のご連絡をさせて頂きます
お気持ちをありがたく頂戴いたします。
活動報告にて治療経過と終了後のご報告をさせて頂きます。

¥80,000
リターンなしで、御礼のご連絡をさせて頂きます
お気持ちをありがたく頂戴いたします。
活動報告にて治療経過と終了後のご報告をさせて頂きます。

¥100,000
3点セットの御礼になります
お気持ちをありがたく頂戴いたします。
活動報告にて治療経過と終了後のご報告をさせて頂きます。

-
12月11日(金)本日のセッキ
12月11日(金)本日のセッキ
この前、検査に行った時に新しくもらった薬を試してみてその効果や副作用を診るために7日(月)に文京区の病院に行ってきました。
検査は、エコー、レントゲン、血液検査、あとは下痢をしていたのでうんちの検査を行いました。
まずは体重を計った時に前回は4.7~4.9をさまよっていたのに対してまさかの4.4。
どうしましたか?と先生に言われ、よかれと思って野菜中心の生活に変えたところどんどん痩せていてと話すと
それも良いのですが、ドックフードには必要な栄養素が多く含まれており、いきなり野菜だけにするのではなく
ドックフードの上にかけてあげるなどしてバランスを保ってくださいとのことでした
また、心臓はお薬の効果もあり安定していますが、「逆流は治るものではないのでこれは前と変わらないですね」と。
わかっていたけど期待してしまいます・・・・。突然よくなってないかな?とか治ったりしないかな?と。
病院から帰宅し、今日までは日によって咳の回数が多いこと、部屋の湿度はカラカラ乾燥にして湿度計を見ながら常に乾燥体制にし
少しでも蒸気がダメだから、キッチンで冬場の鍋、湯気すべてやめています。やはり鍋などして部屋の湿度が上がれば
咳を繰り返したりするので、換気をしながら部屋の温度を気を付けています。
晴れた日は、調子がいいのかゆっくり寝ていますが、元気な時と比べやはりずっと寝ています
某病院のHPでも見たのですが、年齢だから寝ることはありますが、心臓が苦しいから寝るワンちゃんもいるそうで
それに気づかない飼い主もいるそうです。とても発見が難しいですね。うちはわかりやすく咳の回数が日々増えたことで
何かがおかしいと気づきましたが、やはり最初の雑音の時点でオペに踏み切っていたら今はこんなに苦しいことはなかったでしょう
まさか、セッキがそうなるなんて、元気だったんで、今でもそこは後悔しています。
お水を飲む制限もあります。沢山飲みすぎるとこれもまた心臓や肺が肥大する原因だと。そのメカニズムが今だわからないですが
「利尿剤」を使ってでも水分を出している以上は、やはり水とのお付き合いも大事だと考えました。
もちろんお風呂はNG。蒸気の中で何分もいるのはやめてくださいとのことで10月に肺水腫を起こしてから入れていません。
かゆくないかな?だいじょうぶかな?と思いながら心配しています。
「高温多湿」が天敵なこの病気。早く救ってあげたいです・・・。
次の検査はついに出頭医の先生と面会です。わざわざ地方から来られている優秀な先生が来るということで
29日に行き、手術についてお話をする予定です
また様子などここに書かせてもらいます
毎日沢山のエール、寄付ありがとうございます!
レビュー
レビューはまだありません。