《残り時間と簡単な説明》
プロジェクト終了まで…残り
生後4ヶ月で発症、まだ生後5ヶ月のきなこです。
FIP(猫伝染性腹膜炎)ドライタイプ初期〜中期で無承認薬で闘病中です。
治療に必要な資金が足りないまま、延命治療として始めました。
治療継続のための温かいご支援、ご協力をお願いいたします。
※11/30終了 FIP(猫伝染性腹膜炎)の高額な治療を継続するためのご支援を、よろしくお願いしますc67
-
¥595,000
目標金額 -
¥652,000
支援金額 -
0
残り日数 -
締切日
プロジェクト終了

☆彡プロジェクトストーリー☆彡
はじめまして、数あるプロジェクトからご覧いただきありがとうございます。
5/18生まれ、生後5ヶ月の保護猫mix♂きなこと、飼い主の長田と申します。
不慣れで読み辛い点も多いかと思いますが、最後まで目を通していただけたら嬉しいです。
8月、娘の友達が保護した子猫を、生後3ヶ月の頃に我が家へ迎えました。
夫と未就学児の娘2人の4人+猫一匹家族です。
少しおとなしめで子猫らしくよく遊ぶけど、粗相なし、いたずらもほぼなしのお利口さんでした。
甘えん坊でいつも誰かのそばで眠るきなこ。目が合うだけでゴロゴロと喉を鳴らし、撫でを催促するとても可愛い子です。
10月になると少しずつ元気がなくなり、急に寒くなったからかな?と思っていたら、瞬膜が出たまま戻らなくなり、ほとんど動かなくなってしまいました。
10/8 動物病院へ行き検査すると
熱が40度ちょっとと、少しの貧血、蛋白数値の異常あり。猫風邪疑いで治療するけど、熱が下がらなければFIPの疑いです。と告げられました。
初めて聞いたFIPという病気。帰って調べると、
致死率ほぼ100%
有効な治療は認められてない
炎症により腹膜や胸膜に水が溜まって苦しくなってしまうウェットタイプと、ぶどう膜炎等の眼症状や神経症状により麻痺や痙攣を起こすようになるドライタイプ、併発タイプがある。
進行が早い病気で、病気がわかってから数日で亡くなる子も。
唯一効果があると言われる薬が、海外の無承認薬で高額なこと、84日間同じ時間での継続投与、体重増加に伴い投薬量も増加する
クラウドファンディングで支援を集い、良くなっている猫ちゃんが多くいることも知りました。
猫風邪の治療として、抗生剤の服薬とインターフェロンの注射に3日間通いましたが、祈っても届かず。熱は下がらないまま、FIPの抗体検査へ。
抗体検査の結果がわかるまでは数日かかる事、高額になるけど治療はあるから、治療を考えるなら早く病院を探したほうが良いですと言われました。
幸い、車で30分程の距離に協力病院があったため話を聞くことが出来ました。
腹水や胸水は見られないためきなこはドライタイプであること、ウェットタイプと比べて1.5倍から2倍の投薬量になること、服薬するにあたってのルールや、治療中の猫ちゃんたちはほぼ、良くなっているということ。(途中で違った病気にかかったり、個人輸入に切り替えたりと、その後がわからない猫ちゃんがいるためほぼ、ということでした)
ドライタイプだとお薬だけで100万円以上かかります、、
現在貧血気味ですが、改善がみられなかったり副反応として何らかの症状があれば定期的な検査の費用も高額に。
症状の改善がみられなければ投薬量も増えます。
途中で違う病気も併発すればその分の治療費もかかります。
こちらは見づらいですが、84日投薬するにあたって最低限必要な投薬量と今後の推定体重です。
2ヶ月半の間でmix猫であるきなこの体重がどれくらい増えるのか、平均から出したもので推定でしかありませんが3Kg以内であれば上記の値段です。
平均ほど順調に体重が増えないかもしれないし、兄弟猫と比べると少し大きめなので、もっと大きくなるかもしれませんので、およそとなります。
コロナ禍もあって、我が家の経済状況ではこの治療費を捻出することができません。
娘達が赤ちゃんの頃から保育園へ預け、学費優先で貯蓄してきたので、きなこの治療に使えるお金はこの先いろいろきりつめても50万円ほど。
夫と何度も話合って決まりました。
せめて苦しまないように、、それだけを願って。
でも、、どうしても看取る方針が決まらない。
効果があるかもわからない延命治療のために病院へ通うくらいなら、
無承認薬を延命治療に使えないのかな、、
やったこともないクラウドファンディング、苦手なSNS、体力に自信がないけど深夜にバイトかけもち、出来る限りの事をして、延命治療を続けられたら、、
きなこ、助けられないかな、、?
電卓たたいて、涙流して、仕方ないね諦めよう。より、出来る限りの事をしてあげたい。
私の諦めたくない一心で、このプロジェクトを立ち上げました。
一刻を争うのでもう投薬ははじめています。
現在2.18kgで、1.5倍量の350mg服薬してます。
投薬4回済、5日目ですが、日に日に回復しており、10日ぶりにお水を飲み、自力でご飯を食べてくれました。
賛否あるのは承知の上です、あつかましいお願いですが、このまま治療を続けてあげたい。
きなこを助けたいと思ってくださる方のご支援
ご協力、お願いいたします。
もし途中で治療継続不可能になった場合、返金は行なえませんことをご了承願います。
かかった医療費を除き、FIPに苦しむ猫達への支援金とさせていただきます。その際の活動報告も最後まで行いますので、よろしくお願いいたします。
この無承認薬が全てFIPの猫に効果的であるという趣旨のものではありません。
仕事がこれから繁忙期なこと、家事育児とあわせたクラウドファンディングやSNSでの活動で、時間が足りなく、返礼品のご用意ができていません。
きなこの画像をつけたお礼のメール、活動報告、ポストカードでのお礼が現在できる範囲での返礼になります。ですが、ご希望があれば出来る限りご用意したいと思いますので、ぜひ、ご協力お願いいたします。
リターン
¥1,000
心を込めたお礼のメールを、画像付きでお送りします

¥3,000
心を込めたお礼のメールを、画像付きでお送りします

¥5,000
心を込めたお礼のメールを、画像付きでお送りします

¥10,000
心を込めたお礼のお手紙、ポストカードを送らせていただきます

¥30,000
心を込めたお礼のお手紙、ポストカードを送らせていただきます

¥50,000
心を込めたお礼のお手紙、ポストカードを送らせていただきます

レビュー
レビューはまだありません。