ショートストーリー
- 1歳の誕生日の前日2月13日。
スフィは突然倒れました。
病名は「致死率ほぼ100%」「日本では治療法無し」とされている難病の【FIP(猫伝染性腹膜炎】です。
その日、余命0日と診断されました。
あれから1週間スフィはまだ生きています。
唯一有効な薬は、日本未認可で保険適用外のため海外からの輸入でとても高額です。
スフィの状態は、重度で最大量の投与となります。
どうか、生きる望みを信じて、スフィの命を救うため皆様のご支援をお願いします。
活動報告につきましては、5カ月の子供がいるため、ゆっくりとしたスピードになるかと思います。
インスタグラムでは随時更新しますのでご了承いただけると助かります。
→インスタグラムはこちら
《プロジェクト終了》【1歳の誕生日に余命0日】と宣告されたスフィ。FIPの治療にご支援をお願いします
-
¥1,200,000
目標金額 -
¥988,000
支援金額 -
0
残り日数 -
締切日
プロジェクト終了

☆彡プロジェクトストーリー☆彡
2021年3月5日午前1時、
スフィは天国へ旅たちました。
この度は、スフィへのご支援をいただき誠にありがとうございます。
伊藤スフィのママです。
FIPの闘病の中、皆さまの暖かいメッセージとご支援がスフィと家族の支えでした。
皆さまのご支援のもと、2月15日から、MUTIANの注射、投薬を開始し、順調に回復していましたが、3月1日頃、容体が急変しました。栄養が腸に吸収されず、腹水がたまり、FIPと二軸での病気の戦いになりました。
毎日、病院に通いMUTIANの注射とステロイドなどの注射で治療を進めておりましたが、3月5日午前1時頃
眠るように息を引き取りました。
最後は、声を上げて鳴いたあと、ママの腕の中で眠るように息を引き取りました。
沢山のご支援とメッセージをいただき、スフィはとっても幸せだったと思います。
小さい身体でよく頑張りました。
スフィとのお別れが落ち着きましたら、活動報告をまとめさせていただき、治療費などの詳細を報告させていただきます。
本当に、皆さまのご支援がなければ、ここまで頑張ることが出来ませんでした。本当に本当にありがとうございます。
また、5月から6月にかけてお礼のお品をお送りさせていただきますので、お受け取りいただきますと幸いです。
一つ皆様にご相談がございます。
今回、治療費などを精算させていただき、ご支援金額が余った場合、FIPの猫ちゃんたちへのご支援や、
保護活動されている方やNPO法人への寄付を検討しています。
皆さまからのご支援金でございますので、こうしてほしいなど、ご希望などがありましたらご意見いただければ幸いです。
この度は、たくさんの愛とご支援をありがとうございます。
これから、FIPの事を発信し続け、スフィのような、そして私たちのように辛い思いをする方がいないような世の中にしていきたいです。
スフィ。たくさんの愛をありがとう。
2021年3月5日
伊藤スフィのママ
1.はじめに
はじめまして。数あるクラウドファンディングの中から、
このページをご覧いただき、ありがとうございます。
スフィの飼い主のママ、伊藤と申します。
現在、夫・私・息子(5カ月)、そして1歳のスフィの4人家族でくらしています。
去年5月、我が家にやってきたスフィは、走り回るのが、大好きなお転婆な女の子でした。
伊藤スフィ♀/スコティッシュフォールド/1歳(2月14日生まれ)
▼インスタグラム
https://www.instagram.com/sphii_ito/
△まだお家にきて2ヶ月くらいのスフィ
2.今回のプロジェクトについて
2021年2月13日。
それは、スフィ1歳の誕生日前日、突然の事でした。
私たち夫婦は、最近食欲のないスフィのために、手作りのささみケーキを準備しながら、初めて迎える誕生日を楽しみにしていました。
ところが、その日の朝、スフィは突然フラフラしながら倒れたのです。
病名は「致死率ほぼ100%」「日本では治療法無し」とされている、難病の【FIP(猫伝染性腹膜炎】でした。
先生からは、もう余命0日の覚悟をしてくださいと言われました。
一歳の誕生日の前日、私たちは目の前が真っ暗になりました。こんな可愛い子がこんな運命を背負うなんて…
唯一有効な薬は、日本未認可で保険適用外のため海外からの輸入でとても高額。
さらに、この未承認の薬は、84日間の投薬が必要です。
そして非常に高価(100万円以上)な薬です。
スフィの状態は、混合タイプの末期のため最大量の投与が必要となります。
初期費用の治療費は何とか工面しておりますが、必要な合計金額では、工面するのがとても難しい状況です。
生きようとしているスフィのために、皆様の温かいご支援、ご協力頂きたくこのプロジェクトを立ち上げました。
3.猫伝染性腹膜炎(FIP)という病気について
猫伝染性腹膜炎(FIP)は、致死率100%の原因不明の病気です。
現在、日本には治すための治療法や治療薬が全くありません。
また、病気の進行がとても早いため発覚してから、数週間から半年で亡くなってしまう例がほとんどです。
<原因について>
猫伝染性腹膜炎の原因となるのは、「猫伝染性腹膜炎ウイルス」というウイルスで、
これは、「猫腸コロナウイルス」が変異を起こして強毒化したものです。
※人間のコロナウィルスとは別のものです
<FIPの症状について>
猫伝染性腹膜炎(FIP)の症状はさまざまですが、ウェットタイプとドライタイプの2つに分けられます。
スフィは、両方の症状が出た混合タイプの末期でした。
症状が進み、神経症状により頭が破壊されるほどの苦しみを持つようです。
〇ウェットタイプ
ウェットタイプは、胸膜や腹膜などの内臓を覆う膜に炎症が起きる「胸膜炎」や「腹膜炎」と、血管炎を特徴とします。これにより、腹水、胸水、心嚢水、陰嚢水が貯留します。胸水の貯留により、呼吸がしにくく苦しくなることがあります。ウェットタイプは進行が速く、診断後2週間〜1ヶ月程度で亡くなることもあります。
〇ドライタイプ
ドライタイプは、いろいろな臓器に肉芽腫を作るのが特徴です。肝臓に肉芽腫が作られると、肝機能が低下します。また、ドライタイプは、腎臓に肉芽腫を作ったり、糸球体腎炎を起こしたりすることで、腎機能の低下や腎腫大を引き起こします。
眼にぶどう膜炎を引き起こすことがあり、虹彩の色を変化させることがあるので、眼の色が変わった時には注意が必要です。脳に炎症を起こし、神経症状を生じさせることもあります。
<FIPの治療法について>
現在、日本においてFIPには有効な治療法はありません。
溜まった水を抜いたり、ステロイド薬を飲んだりなど、苦しみを少しでも和らげながら、延命を祈るしかありません。
日本では、未承認の海外で開発されたこのサプリメントで、高い効果が確認されています。
ただし、このサプリメントは保険適用外かつ輸入品となるため、非常に高価なサプリメントです。
※日本では未承認ですが、サプリメントとして発売されているため、購入や服薬は違法ではありません。
4.このプロジェクトで達成したいこと
スフィは余命0日と診断されました。
「脳の神経も破壊され、手の打ちようが無い。家で看取るか、安楽死を選択してください」と病院の先生に言われました。
私たちは、「FIP」という病気に無知だったため、先生の言葉を受け入れ、スフィと最初で最後の誕生日を迎えるために、家で看取ることを決めました。
ところがその日、スフィのインスタグラムのフォロワーさんたちが、「MUTIANという薬があるから早く投薬して!」というメッセージを沢山いただいたのです。スフィの様な状態でも助かっているから!と。
余命0日を宣告され約1週間。
その言葉を信じ、スフィは命を取り留めています。生きようとしています。
これは、全フォロワーさんからいただいた命だと思っています。
このプロジェクトで実現したいことは、
・スフィを84日間服薬して寛解すること
・FIPという恐ろしい病気を猫の飼い主さんに知っていただくこと
です。
スフィがFIPにかかるまでは、この病気の事を知りませんでした。
そして、猫を飼っている多くの友達もこの病気の詳細を知りませんでした。
毎月健康診断に行き、体調不良を「風邪」と診断されていたため、セカンドオピニオンの重要性も今回身に沁みました。
今後、日本でFIPに対する認知が広まり、サプリメントが日本で承認され、助かるはずの猫ちゃんを絶対に救いたいと思っています。そして、人間が勝手に動物の命の期限を決めない日がくるように。
5.治療の経緯
<異変の気づき>
2020年12月頃から、スフィがだんだんおとなしくなり、
おもちゃにも余り反応せず一日中寝ているようになりました。
健康診断に毎月いっているので、冬だからかな?と思っていました。
<2021年1月23日>
食欲がなくなってきたので、心配して病院に行ったところ風邪と診断されました。
その時は熱があるから気になるなーくらいしか診断されませんでした。
△直近の健康診断も風邪と診断されました
2021年2月
2月に入って、さらにスフィは一日寝ることが多くなり、目やにも多く食欲も少なくなってきました。
もう一度健康診断に行こうと思っていた頃…
<2021年2月12日>
息子の授乳中いつも、ソファに飛び乗っていたスフィが、ソファに飛び乗ることができず、ソファから落ちたのです。
その日の夜、いつもいかない部屋でじっと座っていました。
<2021年2月13日>
朝、食欲のないスフィのためにささみを用意してあげようとしたところ、ニャーと泣きながらフラフラしてパタリと倒れました。
いつもの病院に行こうとしたところ、旦那さんが、いや、違う所に行こうと、大きな設備のある病院に向かいました。※この判断が大きく運命をかえます。
そこで、先生から大事な話があるといわれ、別室に呼ばれました。
「年齢、お腹の出来物、貧血、血小板、発熱、低たんぱくから考えると、FIPの可能性が高いです。」
診断結果から9割その可能性が高いです。
今の状況だと、今夜にでも亡くなることも覚悟してください。と。
私たち夫婦は、初めて聞くFIPや突然訪れた、スフィとのお別れにただただ茫然と立ち尽くすしかありませんでした。
そして、スフィのインスタで、FIPについての情報を呼びかけたのです。
<2月13日の夜>
家に帰ってきたスフィは、歩く事も立つ事も出来ず寝ることもできず、一晩中目を見開いていました。
<2月14日の朝>
スフィの意識が飛んでいるため朝一で病院へ。
先生からは、もう神経も破壊されつつあります。
大変残念ですが、難しいでしょう。
「家で看取るか、病院で看取るか、安楽死を選択してください」
と言われたのです。
誕生日の朝、スフィは死ぬ事を宣告されたのです。
私たちは、病院で泣き崩れ、何度もムティアンの可能性を聞きました。しかし、もう手遅れだと。私たちは、諦めスフィを連れて帰り、その日、一晩中そばにいて、たくさんの感謝と愛を伝え、スフィにさよならをしました。
<2月15日深夜2時>
スフィは聞いたことの無いような声を出し、手足を硬直させ発作を起こしました。
何度も何度も。
そして、家の中を這いずり回り、餌のお皿のところまで歩いて行ったのです。
私たちは急いで、チュールを上げスフィに話かけました。
勢いよく5本も食べたスフィは、また目を開いて横たわり朝を迎えました。
そのことを呟いた時、あるフォロワーさんが「投薬を早くすすめてください。チュール5本食べるなら体力残っています」と。
そこで、私たちは、最後の希望を振り絞り、朝9時投薬可能な病院まで車を飛ばしました。※この判断も奇跡の始まりでした。
投薬可能な病院は家から車で一時間以上…とてもとても長く感じた一時間でした。
<2月15日9時>
FIPの診断が出ました。混合タイプの末期です。
先生からは、思った以上に弱っていて、このままだと、30%くらいの生存率で、再発の可能性も高いですけど、それでもいいですか?この高額な薬を続けていく事はできますか?
お金の事、仕事の事、5カ月の赤ちゃんの事、多くの困難が今からやってくるかと思います。
覚悟の上でしたが、先生に改めて念を押されました。
それでも、目の前にあるスフィの命を諦めたくない。
その場で、投薬と注射治療を決断しました。
6.クラウドファンディングの目標額の算出について
すべてMUTIAN(薬)とスフィの治療費となります。
スフィは混合タイプの末期のため、体重×2必要です。
スフィの体重は現在2.5㎏なので、1日あたり500㎎の処方です。
薬の代金は100mgあたり2,640円(税込)なので1日にかかる薬の代金は13,200円です。
「5kgまでは戻してほしい」と病院から指示されていますので、最終的には26,400円が1日あたりの薬代として必要となる見込みです。
(もちろんこれ以上に体重が増加する可能性があるので、その場合はさらに費用が上乗せされます。)
そして、最低でも84日間は継続して投薬しなければならないため、薬代だけでも1,425,600円が必要となってきます。(※詳しい計算内訳は後述します)
また、MUTIANを処方してくれる病院が遠方であり、私たちは車を持っていないため、カーシェア代、交通費、診療費自体も必要です。
MUTIANを処方していただける遠方の動物病院と、かかりつけ動物病院との両方に頻繁に通院し、経過を慎重に診ていただく必要があるためです。
2月19日現在ですでに、下記の327,494円の費用が算出されています。
2月13日 64,350 FIP遺伝子検査等※交通費
2月14日 11,000 皮下注射ステロイド※交通費
2月15日 57,420 MUTIAN 注射※交通費
2月15日 29,700 酸素室(初期費用)※別途毎月17,000
2月16日 0 ※注射は自分たちで打つ
2月17日 5,852 MUTIAN 注射代※交通費
2月18日 5,522 MUTIAN 注射代※交通費
2月19日 133,650 MUTIAN200mg,100mg※交通費
【薬代の計算内訳】
薬の代金は100mgあたり2,640円(税込)かつ、最小単位が500mgなので、以下の通りの費用がかかります。
※すでにMUTIAN注射代5日分55,000円(税込)がかかっています。
<1~2週目>
体重2.5kgの場合 薬の量500mg/日
…費用(税込)13,200円/日
<3~4週目>
体重3.0kg の場合薬の量600mg/日
…費用(税込)15,840円/日
<5~6週目>
体重3.5kgの場合 薬の量7000mg/日
…費用(税込)18,480円/日
<7~8週目>
体重4kg 薬の量 800mg/日
…費用(税込)21,120円/日
<9~10週目>
体重4.5kg 薬の量 900mg/日
…費用(税込)23,760円/日
<11~12週目>
体重5.0kg 薬の量 1,000mg/日
…費用(税込)26,400円/日
これらを合計すると、84日間の薬の費用は1,425,600円になります。
≪経費概算≫
注射の費用:57,420円・・・・・・・・・・・・・・・・・・①
薬の費用:1,425,600円 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・②
酸素室:77,000円・・・・・・・・・・・・・・・・・・③
交通費:100,000円(カーシェア代と交通費) ・・・・・ ④
診察検査費用:400,000円 ・・・・・・・・・・・・・・・⑤
リターン発送経費:150,000円 ・・・・・・・・・・・・・・・⑥
費用合計:2,210,720円 ・・・・・・・・・・・⑦(①+②+③+④+⑤+⑥)
現段階で、子供のために貯金しておいた1,000,000円を工面して、1,200,000円を目標設定とさせていただきたく思います。
△酸素カプセルで頑張るスフィ
7.スケジュールについて
治療およびクラウドファンディングの具体的なスケジュールは下記のとおりです。
2021年2月19日 MUTIAN投薬開始
2021年2月下旬 クラウドファンディング開始
2021年4月末 クラウドファンディング終了
2021年5月13日 MUTIAN投薬終了
2021年6月リターン発送
※治療期間は猫の状況により延びる可能性があります。
8.リターンについて
心ばかりではありますが、お礼のメール、お手紙、スフィの状況が分かる画像やポストカードやグッズなどを作成し、お礼としてお送りさせていただきます。
※リターンの発送は2021年6月を予定しています。
また、「活動報告」で随時スフィの様子をご報告しますので、ご覧頂ければと思います。
9.スフィについて
2020年5月スフィは伊藤家にやってきました。
この時、ママのお腹の中には、待望の男の子も授かっていました。
夫婦二人は、小さいころから動物と一緒に過ごしていたため、子供にも一緒に動物と育っていってほしいという思いから、スフィを迎えいれたのです。
まるでスフィンクスみたいだから、スフィ。
きれいな目をした心優しい猫です。
ママが悪阻でしんどい時も、そばにいてくれて、お腹の上に座り弟が出来るのを温かく見守ってくれました。
弟が産まれたた後、最初は戸惑っていましたしたが、徐々になれてきて今では泣いたらそばにいてくれる優しいお姉ちゃんでした。
弟と一緒にハイハイ練習したり、遊んだり、、そんなことを夢見ていた日…
突然、1歳の誕生日に余命を宣告されてしまったスフィ。
本来ならば、スフィの治療費をすべて用意することが私たちの責任です。
赤ちゃんの事ばかり、気にしておりスフィが手遅れになったのも、私の責任です。
しかし、大変お恥ずかしい話ですが、昨年産まれた子供の出産費用、コロナによる仕事の収入減、毎月の認可外保育園代や、時短勤務による収入減など、この高額な費用をすぐに捻出することが難しくなっております。
産まれたばかりの子供のために貯金していたお金を最初の資金に充てさせていただき、もし可能でございましたら、足りない費用をサポートしていただけないでしょうか。
ただでさえ世の中が大変な状況の中、大変申し訳なく、大人として社会人として一人の親として、恥ずかしいことであると重々承知ですが、恥を忍んでお願い申し上げます。
これからのスフィの闘病期間そして寛解するまで、世の中のFIPで苦しむ猫ちゃんのために、少しでも何か出来ることを全うしていきます。
最後に、最後のお願いになりますが、底力を見せてくれた家族のスフィに、生きることを教えてくれたスフィに、ぜひ皆様のお力を貸していただきたく思います。
もし、プロジェクト中に何かあった場合は、治療費に当てさせていただいた後、残りの資金は、FIPに苦しむ猫ちゃんに支援させて頂きます。
また、君の笑顔が見れますように。
Instagramを不慣れながら活動報告として投稿しています。
https://www.instagram.com/sphii_ito/
リターン
¥500
リターンがご不要な方はこちらをお選びください。大切に使わせていただきます。経過報告をお送りさせていただきます。
¥600
1.心を込めた感謝のメール2.スフィの画像データ3枚3.経過報告
※写真はイメージです。

¥1,000
1.心を込めた感謝のメール2.スフィの画像データ5枚3.経過報告
※写真はイメージです。

¥3,000
1.心を込めた感謝のメール2.スフィの画像データ5枚3.スフィのイラスト画像4.経過報告
※写真はイメージです。

¥5,000
1.心を込めた感謝のお手紙2.スフィの画像データ5枚3.スフィのポストカード4.経過報告
※写真はイメージです。

¥8,000
リターンがご不要な方はこちらをお選びください。大切に使わせていただきます。経過報告をお送りさせていただきます。
¥10,000
1.心を込めた感謝のお手紙2.オリジナルトートバッグ3.オリジナルポストカード4.経過報告
※写真はイメージです。

¥30,000
1.心を込めた感謝のお手紙2.オリジナルマグカップ3.オリジナルポストカード4.経過報告
※写真はイメージです。

¥50,000
1.心を込めた感謝のお手紙2.オリジナルマグカップ+トートバッグ3.オリジナルポストカード4.経過報告
※写真はイメージです。

-
2月15日(月)~2月27日(土)スフィの様子
■2月15日(月)~2月27日(土)
たくさんのご支援を頂きましてありがとうございます!
注射からスタートしてMUTIAN9日までのスフィの様子を報告します。
少しずつですが確実に良くなってきています!
皆さまのご支援が希望の光です。本当にありがとうございます!▽最新のスフィはインスタグラムのストーリーからご覧いただけます。
https://www.instagram.com/sphii_ito/?hl=ja2/15(月)
•注射1本
•チュール5本
•お水
•おしっこ○
•うんち×2/16(火)
・注射1本
•チュール5本
•おかゆ3口
•お水
•おしっこ○
•うんち○今日の記録
2/17(水)
・注射1本
•チュール5本
•おかゆ小さじ6杯
•お水
•おしっこ○
•うんち×2/18(木)
・注射1本
•チュール2.5本/2本/2本
•おかゆ小さじ2杯
・ロイヤルカナン流動食50ml
•お水
•おしっこ○
・下痢○
・うんち○2/19(金)投薬1日目
•ムティアン500mg
•チュール2/チュール2/ジュレ少し
•おしっこ×
・うんち×2/20(土)投薬2日目
・ムティアン500mg
・チュール2本
・総合栄養食ジュレ40g
・お水
・おしっこ○
・うんち×2/21(日)投薬3日目
投薬量:500mg(午前7時)
食事量:チュール2本、ジュレ40
お水:○
体調:ふらふらした足取りだが、色んな部屋を徘徊。酸素カプセルから出してはしがる
便:○
尿:○2/22(月)投薬4日目
投薬量:500MG(午前7時)※手でねじ込む
食事量:チュール4本、ジュレ10G
お水:○
便:○柔らかめ
尿:○体調:かーさん、リモート対応。
ふらふらした足取りだが、色んな部屋を徘徊。
トイレに何度も行く。柔らかめ&透明液
少し下痢きみで部屋にうんちの液。
明日検便予定。部屋の布の上に着地2/22(火)投薬5日目
投薬量:500MG(午前7時)※2個ロス
食事量:ジュレ30g、チュール3本
お水:○
便:○
尿:○
体調:薬投与も、暴れて2個もロス…
朝から病院で体調確認。検便して、問題なし。今日は一日中寝ているので少し心配。下痢が解消。痙攣が少し起きる。
辛いよね!しんどいよね!がんはばれスフィ!!2/23(水)投薬6日目
投薬量:500MG(午前7時)※1個ロス
食事量:ジュレ70Gチュール6本
お水:○
便:○少し柔らかめ。
尿:○
体調:薬一個ロス…ピルガンで投薬2個成功。薬吐き戻しあるが、一時間以上立っているので先生から問題なしと言われる。30分以内は再投与。土日吐き戻しの薬もらいにいく。朝から家事についてくる。可愛い。うんちお尻につけて座る。やめて。子供が座る場所は特に絶対きをつけないと。
今日は沢山食べれた。一人で酸素カプセル空けてかえる。酸素カプセルを家だと習得。可愛い。
お風呂もついてくる。可愛い。
可愛い沢山の日。
ベッド自分から上ってすわる。
うんちつけては、やめて。2/24(木)投薬7日目
投薬量:500MG(午前7時)※
食事量:ジュレ 50gチュール6本
お水:○
便:○※下痢じゃない!やった!
尿:○
パパリモートワーク。
投薬は1個ピルガンで成功。
2個は失敗し、フニャフニャになったのでチュールに混ぜシリンジで全部飲ませる。
パパまた指負傷何とかロスなし…
昔のようにベッドに上がって眠るように。
落ち着くのかな?今日は酸素カプセルから脱出してゆっくり過ごす。お風呂に遊びにくるカワイ。少し気持ちふっくら?2/25(金)投薬8日目
投薬量:500MG(午前7時)※ロスなし
食事量:ジュレ 30Gチュール※病院用、無添加、イナバetc..8本
お水:○
便:○
尿:○
ママリモートワーク。
今日は投薬上手くいく。寒いのか今日はうごかない。ベッド、お風呂前、ストーブ前で寝てることが多い。
もっと動いて欲しいけど、贅沢は言わない。生きてくれてありがとぅ。
顔近づけると猫パンチ。悲しいけど、昔のスフィが戻ってきた!
あとは、毛づくろいと、喉ゴロゴロがまだ。2/26(土)投薬9日目※17時現在
体重2.75kg
投薬量:500MG(午前9時)※病院で検査
食事量:ジュレ 20G、ささみ少し、
総合栄養食チュール2本
お水:○
便:○
尿:○
薬:MUTIAN購入
病院でムティアン追加してもらう。血液検査では、貧血良くなってきている!
体重27.5で増えてる!最近はお風呂のマットがお気に入り。今日少ーーし、紐に反応!進歩だ。
うんち沢山する。今日もベッドでゆっくり。
アルブミンが低すぎるので、栄養価の高いものを食べさせるように。クリティカルやad缶など食べさせよう!フォローワーの方々の知識の多さにびっくり。
病院でムティアン購入、分かっているけど検査代と合わせて13万…頑張ろう!▽2月23日病院代:4,092円
▽2月27日病院代&MUTIAN:137,060円
▽2月27日診察結果:
as.nishina (承認) –
とっても美人な女の子です。人間で言うと、18〜20歳くらいでしょうか。余命なんて早すぎます。もっと長生きして、もっと幸せいっぱいになって欲しいです。がんばれ。絶対大丈夫。応援してます。