《残り時間と簡単な説明》
上がまぐろ、下がくみんです。
くみんには、彼多(かなた)と言う兄弟がいました。かなたは、急性腎不全、低体温症で虹の橋を渡りました。かなたの様に、くみん、まぐろがならない様に、長く一緒に居られる様に治療を頑張っていきたいと思います。
治療費捻出を、今まで頑張って来ましたが
難しくなって来ました。ご支援お願い致します。
☆彡プロジェクトストーリー☆彡
ご支援頂きました皆様へご報告です。
クラウドファンディングを、まぐろが
体調を崩し、中断させて頂きました事
お詫び申し上げます。ありがとうございました。まぐろは、2月19日眠る様に、虹の橋を渡りました。ご支援は、くみんの為に大事に使わせて頂きます。本当に、まぐろの為にありがとうございました。また、くみんの為に再度、クラウドファンディングをさせて頂きます。ご理解賜りますようお願い申し上げます。
藤井、くみん、まぐろ
ご支援頂きました皆様へ
只今、まぐろが体調を崩していましていつどうなっても、おかしくない状態です。まぐろの為に、1度クラウドファンディングを終了させて頂きます。ご支援頂きました皆様には本当に申し訳ありません。ご理解頂けましたら幸いです。
はじめまして、くみん5歳まぐろ11歳の飼い主の藤井です。我が家は、シングルマザーな為に、私の収入では治療費捻出が難しくなって来ました。一昨年に、FIPで3年間闘病の末虹の橋に送り出した、みーちゃん推定3歳。同じく一昨年に、急性腎不全で虹の橋に送り出した彼多(かなた)4歳の子がいます。
くみん、まぐろをその様にならない様に
治療を頑張って来ましたが、治療費捻出が難しくなって来ました。どうかご支援をお願い致します。
くみんは、今年4月27日から、慢性腎不全で皮下補液点滴をしています。
最初は病院で点滴をしていましたが、費用を抑える為に、ボランティアの経験で覚えた皮下補液のやり方で今は自宅で皮下補液をしています。
最初は毎日だったのが、週3回になり週2になり今は週1になりました。食欲もだいぶ出てきましたが、慢性腎不全は一生付き合って行かなければいけない病気です。血液検査も必要になってきます。
今までは、費用については自力でなんとかやりくりしていましたが、まぐろも病気になり医療費が厳しくなってきました。
このままでは必要な治療を十分に行うことが難しいため、くみんの皮下補液に必要なシリンジ、針2種類、アルコール綿、リンゲル液を購入する為、くみんにご支援お願いしたいと思います。
くみんが我が家に来た経緯
くみんが、我が家に来た経緯は母猫さちと他の兄弟が箱に入れられ捨てられた所を
保護し、父猫シロと兄弟の中くろが、育児放棄されてた所を保護しました。
そして五兄弟として、5年前に産まれたのが、くみん、ハル、彼多(かなた、虹の橋を渡る)
里子に出した、茶シロとキジトラです。これが、くみんが我が家に来た経緯です。
くみん達は、私達家族に望まれて産まれて来ました。大事に5歳まで育てて来ました。
注)先日、くみんが食べなくなり皮下補液の量を1回150CCに増やし、週2回にしました。11月30日現在 12月18日現在、くみん少し強制給餌をした後、人が居なくなったら、自分で食べる。皮下補液の後のチュールも最初は、全部食べていたが、今は半分食べて後は食べたがらない。
今までくみんにかかった費用
65,885円
PayPayからのご支援も出来る様になりました。よろしくお願い致します。送金が出来ない不備がありましたら、お知らせ下さい。
↓くみんです。
⬆︎左、母猫さち、右、くみん
⬆︎左、父猫シロ左、母猫さち
↓まぐろです。
まぐろが我が家に来た経緯
まぐろは、元野良猫でした。私がTNR(猫に避妊、去勢手術をして1代限りの命をご飯をあげながら、見守る事)をして、元の場所に戻そうと思っていましたが、7歳(推定)と聞き、TNRはやめました。我が家に来て3年経ったある日、様子がいつもと違うので病院に連れて行きました。血液検査の結果、腎不全、糖尿病の疑い、貧血、ウィルス性の病気と診断されました。歯を1本抜歯し、すぐにくみんと同じ皮下補液をして帰りましたが、病院でしていた皮下補液を、自宅でする事にしました。(動物看護士の資格有、動物の避妊、去勢手術のボランティア経験有)まぐろは、別の猫を捕獲しに行った時に、突然現れ自分から捕獲器に入って来ました。もしかすると、飼い猫だったのかもしれません。年齢を知り我が家の家族にしました。
まぐろにかかった費用合計18.210円
⬆︎急性腎不全と低体温症で、虹の橋を渡った彼多(かなた)
まぐろの年齢は歯が4本しかなかった為に不明です。ある日、口の周りが汚れて拭いても拭いても汚れるので、病院に行きました。歯が1本駄目になっているので、抜歯しました。気になる事もあったので、血液検査をしました。結果は、赤血球数、ヘモグロビン濃度、ヘマクリット値が低く、様々な原因による貧血、ALT肝臓に多く含まれている酵素です。主に肝臓のダメージの指標として用いられます。ここまでが、まぐろの数値が低い物です。グロブリン血液中に多く含まれる蛋白質です。上昇は、脱水、低下は肝臓、腎臓、腸などの疾患や出血などが考えられます。Kは何かわかりませんがこちらも低いです。
まぐろは、最初は腰が立たないくらい
ふらついていました。今は、だいぶ腰も立つようになり、トイレも自力で行けるようになり、最初はあったトイレの失敗もなくなってきました。
8/4
尿比重1.009腎機能低下飲水量と尿量が増える病気です。ブドウ糖100➕高血糖(糖尿病など)、腎障害 糖尿病の可能性も考えられます。
11月25日は、くみんが食べなくなり、皮下補液(点滴)の量を増やしています。獣医の指示で週2日にしています。
目次
プロジェクトを立ち上げた理由
慢性腎不全のくみん、腎不全、糖尿病、貧血、ウィルス性の病気を抱える
まぐろの皮下補液代が、私の収入では捻出が難しくなって来ました。
なので、飼い主として恥ずかしく思いますが、くみん、まぐろの為に
皆様のお力をお貸しください。
これまでの活動
キャンプファイアーで、クラウドファンディングをしました。
ゆうちょ銀行に、直接のご支援をお願い致しました。
物資のご支援(猫ベットなど)を頂きました。
資金の使い道
くみん、まぐろの皮下補液をする、シリンジ、針2種類、アルコール綿、シリンジ代リンゲル液、リンゲル液をシリンジに移す直針翼状針を週3 1匹×3週2 1匹×2の、1週間で5本使います。また、定期的に血液検査が必要なので、18項目1万100円、血液検査生化学検査1項目(2項目以上)×4で900円まぐろの食べる11歳様パウチ、ペットシーツ代等を購入します。
リターンについて
リターン品は、Twitterでの近況報告にさせて頂きます。
リターン品は、プロジェクトが終了次第
準備、発送とさせて頂きます。ご了承ください。
実施スケジュール
目標金額達成しましたら、リターン品を準備し発送準備にかからせて頂きます。1人で全てやる為、時間がかかる可能性があります。ご了承下さい。また、目標金額の40万円ですが、振り込み手数料と、リターン品、血液検査代、アルコール綿、シリンジ、2種類の針を購入させて頂きます。
最後に
くみん、まぐろが、腎臓を維持し長く私達家族と一緒に居られるように
したいです。くみんは、まだ5歳です。まぐろは、11歳です。
まぐろは、保護して4年経ちます。2匹ともまだまだ幸せにしてあげたいです。
くみんは、彼多(かなた)と言う兄弟を、同じ病気で亡くしました。
そうならない為に、ご支援をお願い致します。
https://twitter.com/kumin39maguro
↑こちらから、くみん、まぐろの様子が
見れます。
※サークルオブライフ追記
リターンに付きましては2021年5月より発送予定となります
システム不具合につき2020年となっております。申し訳ありません
リターン
¥1,000
Twitterにて不定期にて、くみん、まぐろの近況報告をさせて頂きます。シールをまぐろ、くみんの写真で作ります。

¥2,000
Twitterにて、くみん、まぐろの近況報告を不定期にてさせて頂きます。シールをまぐろ、くみんの写真で作ります。

¥3,000
Twitterで、くみん、まぐろの状態を不定期でお知らせさせて頂きます。シールをまぐろ、くみんの写真で作ります。

¥5,000
Twitterで、不定期にてくみん、まぐろの近況報告をさせて頂きます。シールをまぐろ、くみんの写真で作ります。

¥10,000
Twitterで、くみん、まぐろの近況報告を不定期にてさせて頂きます。シールをまぐろ、くみんの写真で作ります。

¥30,000
Twitterにて不定期にてくみん、まぐろの近況報告をさせて頂きます。シールをまぐろ、くみんの写真で作ります。

¥50,000
Twitterにて不定期にてくみん、まぐろの近況報告をさせて頂きます。シールをまぐろ、くみんの写真で作ります。

-
今日のくみん、まぐろ
今日は、くみん、まぐろの皮下補液の日でした。車に携帯を忘れてしまった為に写真を撮れませんでした。
今日、まぐろは、140CCくみんは、150CC皮下補液しました。
今日は、くみんの事を捕まえるのを失敗した為に、興奮していた為に
まぐろからやりました。まぐろは、チュールを美味しそうに食べました。くみんは、前回食べなかったのですが、今日はくちにつけたら食べました。これからも、くみん、まぐろが皮下補液をして元気に少しでも長く一緒に居られる様にご支援お願い致します。
レビュー
レビューはまだありません。