《残り時間と簡単な説明》
シーズーのパンジーちゃんは昨年4月9日に突然倒れ、「僧帽弁閉鎖不全症」で闘病しています。
高齢でネット環境の無い飼い主さんに代わってのプロジェクトです。
高額な治療費の負担が困難な為、皆様のお力を貸してください!
*パンジーちゃんを救う会*
パンジーちゃんの闘病記録をinstagramに投稿いたします。
同じ病気に苦しむワンコちゃんたちと飼い主さまの少しでもお役に立てればと考えております。
フォローや拡散していただけたらとても嬉しいです。
*アドレス*
https://www.instagram.com/okatama62
☆彡プロジェクトストーリー☆彡
1.ごあいさつ(自己紹介)
この度は数あるプロジェクトの中からこちらのページをご覧いただきましてありがとうございます。
はじめまして。
兵庫県在住、ワンコのお散歩仲間で結成いたしました「パンジーちゃんを救う会」のokatamaと申します。
今回、ご支援をお願いしたいのは、シーズーのパンジーちゃん(9歳の男の子)です。
女の子みたいな名前だけど、優しいお父さん(ケンさん)が付けてくれました。
パンジーちゃんは、ご近所のワンコ友達のケンさんの愛犬です。
ケンさんは、高齢でネット環境が無いため代理でのプロジェクトとなりますが、
発病から現在まで病院の付き添いなどずっと見守って参りました。
パンジーちゃんとは子犬の時からの散歩友達です。
全てを事細かにお伝え出来るのかわかりませんが、オーナーさんの気持ちを
しっかり受け止めてお伝えしたいと思っております。
◇パンジーちゃんのことを紹介いたします。
毎年健康診断をして、健康には気をつけていましたが、2021年4月9日、突然倒れたのでご近所のかかりつけ医に行くと「増帽弁閉鎖不全症」と診断されました。
手術をし、現在も治療中です。
大きな病院に行き、精密検査をし、手術費が160万円かかると言われました。
薬を飲んでも維持が難しく、進行していき、余命9カ月の宣告を受けました。
手術費は高額ですが、手術の成功率は高く、手術後は元気になれると信じて申し込みましたが、手術の順番(50番目)がなかなか回ってきませんでした。
手術までの間、腎不全、肺炎、肺水腫などにかかり、入院しさらに200万円ほど治療費が膨らみました。
◇ケンさんについて少しご紹介します。
ケンさんは、70代です。子どもはいません。10年前に奥さんを亡くされました。
さみしい思いをしているケンさんを案じて、友人からブリーダーさんを紹介され、パンジーちゃんと9年前に出会いました。
二人は、楽しい時もさみし時も、どんな時も二人一緒に乗り越えてきました。
ケンさんは、60代の時に大病をし、現在は、年金生活でギリギリの生活をしています。
パンジーちゃんの手術費は、唯一持っていた田舎の土地を売り(兄弟で売った取り分)工面しました。
ケンさんには、パンジーちゃんの手術前にクラウドファンディングをやらないかと提案しましたが、昔堅気の人のため、「人さまにご迷惑をかけるわけには・・・」と躊躇していました。
しかし、フタをあけてみると手術費(160万円)だけに留まらず、再度に渡る入院、通院で治療費が高額になったため、今回、クラウドファンディングに参加させていただきました。
2.プロジェクトを始めた理由
高額な手術費と治療費の支払いで年金でギリギリの生活をしているケンさんを助けていただきたいと思い、有志で今回のプロジェクトを立ち上げました。
3.病気のこと
2021年4月9日に倒れる「増帽弁閉鎖不全症」と診断される。
薬で治療しました。
3回、肺水腫で入院。
8月5日、様態が改善されないので、セカンドオピニオンで、ワンコ仲間に紹介された、高度治療ができる病院(A)に行きました。
A病院では進行度まで説明してもらう。
A病院では、手術ができないので、さらに高度な治療ができる病院(B)を紹介してもらいました。
紹介していただいた病院(B)は、予約が9月3日かしか取れず不安な日々を過ごしました。
手術ができるB病院では、ひと通り検査をして、「かなり悪い状態、腎臓の数値も悪化している、年内までもたない」と言われました。
今予約しても50頭待ちで年内は手術は無理と言われました。
B病院での手術までは、A病院でB病院と連携していただきながら診察してもらえることに。
A病院で通院中、4回目の肺水腫で入院することになりました。
A病院にB病院の先生に来ていただき、手術ができることになり、予定より一か月早い、12月12日に手術をしていただきました。
術後は、免疫不全や肝臓の数値の低下などで予定より長く入院することになりましたが、
12月〇日、先生たちの献身的な治療のおかげで退院し、年末年始を一緒に過ごすことができました。
2022年、年が明けてからも体調を崩し、何度もA病院のお世話になりまいたが、現在は体重も少し増えて元気にケンさんと暮らしています。
4.今後の予定
毎月、2回。A病院に診察に行きます。
通院は3か月、6か月、1年間の予定で検査をする予定です。
その時に、検査などを行います。
検査費用と薬代で月7万円ほどかかる予定です。
2月13日に診察にいきました。
心臓は良好ですが、血尿がでていて、皮膚疾患、耳に疾患があると診察されました。
今回の治療費は31957円でした。
5.必要な金額と内訳
150万円。
手術費以外のお金は、親族にから借りたので、その返済とパンジーちゃんの今後の治療費に充てさせていただきたいと考えております。
6.リターンについて
ご期待に沿えるか自信はありませんが、小さなわが子(ペット)を描かせていただきます。
差し支えなければ、描いた絵をインスタグラムに投稿させていただければと存じます。
*インスタグラムへのイラストの投稿は、可能な方だけで大丈夫です。
*ペットは、犬、猫、鳥、ハムスターなどでも大丈夫です。
*インスタグラムでパンジーちゃんの経過報告をさせていただきます。
最後に
ケンさんは、無口ですが、わが子同然のパンジーちゃんを心の底から愛しています。ふたりの生活を一秒でも長く続けられるように、みなさまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
リターンは、お時間がかかるかもしれませんが必ず、心を込めて描かせていただきます。写真など送っていただくお手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
リターン
¥500
心を込めてお礼のメッセージを送らせていただきます。
パンジーちゃんの近況はインスタグラムで報告させていただきます。
¥1,000
心を込めてお礼のメッセージを送らせていただきます。
パンジーちゃんの近況はインスタグラムで報告させていただきます。
¥3,000
心を込めてペットの絵(はがきサイズ)を描かせていただきます。
お礼のメッセージを送らせていただきます。
*リターン不要な方はお申込時の注文メモ欄に「リターン不要」とご入力下さい。
¥5,000
心を込めてペットの絵(B6サイズ)を描かせていただきます。
お礼のメッセージを送らせていただきます。
*リターン不要な方はお申込時の注文メモ欄に「リターン不要」とご入力下さい。
¥10,000
心を込めてペットの絵(A4サイズ)を描かせていただきます。
お礼のメッセージを送らせていただきます。
*リターン不要な方はお申込時の注文メモ欄に「リターン不要」とご入力下さい。
¥50,000
心を込めてペットの油絵(SMサイズ)を描かせていただきます。
お礼のメッセージを送らせていただきます。
*リターン不要な方はお申込時の注文メモ欄に「リターン不要」とご入力下さい。
¥100,000
心を込めてペットの油絵(F3号サイズ)を描かせていただきます。
お礼のメッセージを送らせていただきます。
*リターン不要な方はお申込時の注文メモ欄に「リターン不要」とご入力下さい。
レビュー
レビューはまだありません。