※注意喚起 口座振込やPaypayを利用した直接支援について

いつも皆様のご理解とご協力ありがとうございます。
先日、「口座振込」や「Paypay」の直接支援についての
目標額設定についてご案内させていただきました。
支援者様から
「手数料がもったいないから口座を公開してほしい」
「クラウドファンディングでの支援の仕方が分からないから口座を公開してほしい」
といったお声が届いている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
現在のクラウドファンディングに挑戦されている方達のほとんどが上記の「口座振込」「Paypay」さらには「Amazonほしいものリスト」
といった複数手段のご支援をお願いしているかと思います。
サークルオブライフでは先日は「認めている」と表現しておりましたが、「自己責任の上でお願いします」というスタンスとさせていただきます。
その背景には下記がございます
1.直接支援をしたが、後ほど支援をしてくれた方がお金に困って返金要求された。
2.口座を公開しお金が振り込まれたが誰からかわからない。
⇒押し貸し発生の可能性も否定できない(法外な利息を後ほど請求される可能性)
3.Amazonほしいものリストにないものを送るから住所を教えてほしい。
⇒上記1.の口座番号+住所などで個人の特定⇒詐欺に遭う可能性
4.直接支援してくれた方から無茶な要求をされた。
簡単にあげるだけでも4つの事が発生している状況となります
上記の危険性伴うことをご理解の上で活動されているのであれば弊社からは何も言えませんが、
万が一上記のようなことが発生しましても弊社で関与していない事柄に関しては一切お手伝いすることができません。
簡単ですぐに手元にお金が届くから助かる反面、
「個人情報を公開すること=自ら危険に身をさらしているということ」をご理解頂けたらと思います。