設立者の思い

こんにちは、サークルオブライフ設立者です。

この度、「CIRCLE OF LIFE」※サークルオブライフを立ち上げさせていただきました。

この立ち上げについて背景と私の思いを書かせていただきます

長文ですが、ご一読いただけますと幸いです

1.立ち上げた理由

今年の7月、友人より飼っている猫がFIP(猫伝染性腹膜炎)になってしまって治療をしていると聞きました。

そうなんだと思って話を聞いていると、「認可されている有効な治療法がない」「致死率が非常に高い」という難病とのこと

しかし、最近はその病状に効果がある治療薬があり、その治療薬により寛解まで達した猫ちゃんもいるとのことでした。

ただし、その治療薬は「保険適用がない」「取り扱っている病院が全国で8件」ということもありとにかく費用が必要でした

そこでたどり着いたのが「クラウドファンディング」でした。

当時、同じ「FIP」のねこちゃんたちもクラウドファンディングに挑戦しておりました。クラウドファンディングで支援を募るために

Twitterやインスタグラムなどを用い、支援者様を集めるための協力もしてきました。

皆様のご支援のおかげで目標額には達することはできませんでしたが、目標額の80%の費用を募ることができました。

目標額に達することができなかったとはいえ、ご支援がいただけたことは非常に助けられ、勇気づけられました。

しかし!ここで疑問、いや不満が。。。

そう。プロジェクトオーナー様、さらには支援者様の両方ともに手数料が高いんです

私も友人を支援する、さらにはTwitterで知った他の猫ちゃんを支援しており60件程の支援をしておりました。

・プロジェクトオーナー様は支援金を受け取る際に22%~27%の手数料が引かれていること

支援をする側決済都度に220円が必要となること

この2つの手数料を知り驚愕しました。本当に困って支援を必要としているのに手数料が高いために

必要な額の支援が届かない。。。

たとえば、100万円のプロジェクトで目標額に達成しても。。。

プロジェクトオーナーには78万円、早期振込を利用したら73万円しか手元に残りません。

さらには支援者様側も300名いたら(一人3000円として)手数料だけで66000円になります

上記で私も60件支援したと記載しておりましたが、手数料だけで13200円が必要でした。

これはなんとかしたい!支援を受ける側の友人の立場支援をする立場の両方を経験することにより

トータル手数料を下げたらもっと多くの支援が困っている方々に届くのではないかと考えました。

その考えからこの「サークルオブライフ」の運営をやろうとプロジェクトがスタートしました。

 

2.どのような仕組みにするか

続いて、仕組みついて考えました。

当初は他のクラウドファンディングサイトと同じ仕組みで手数料率を下げればと考えてました。

しかし、それで本当にプロジェクトを募ることができるのか?と疑問が浮上しました。

プロジェクト挑戦されている方のほとんどが手数料を目標額に組み込んでおられるからです。

一般的には手数料はプロジェクトオーナー様が負担するという仕組みだと思います

なら、「サークルオブライフ」は最初から「支援者様」が手数料を負担する仕組みとしようと。

それならば、目標額に達しない場合でも支援してくださった額面がプロジェクトオーナー様に届くからです。

手数料込み 例えば1000円の支援は1100円とし、利用手数料と決済手数料を含めた額でご支援いただきます

そうすれば1000円がプロジェクトオーナー様へお届けすることができるのです。

※現在は上記仕様ですが、今後システムにかける予算が確保できれば改善します

 

3.実現した手数料について

今回サークルオブライフが採用した手数料は

利用手数料:6%

決済手数料:3.6%+税~5.4%+税

合計手数料:9.6%+税~11.4%+税 となります

他のクラウドファンディングサイト様ですと 支援者様に決済手数料220円がかかるため、

A社様:

支援者様:1000円ご支援の場合 1000円+220円=1220円 が必要 ⇒(実質22%の手数料)

プロジェクトオーナー様が受け取れる金額 1000円-120円(手数料12%)-50円(決済手数料5%)=830円

上記 220円+(1000-830円)=390円 が合計手数料となります (実質39%)

 

C社様:

支援者様:1000円ご支援の場合 1000円+220円=1220円 が必要 ⇒(実質22%の手数料)

プロジェクトオーナー様が受け取れる金額 1000円-50円(手数料5%)-50円(決済手数料5%)=900円

上記 220円+(1000-900円)=320円 が合計手数料となります (実質32%)

上記のように合計手数料で見ると大変高いと感じると思います。

サークルオブライフは合計手数料最安値を目指しました。

それは支援者様、支援を求める方両方の立場を経験することにより実現ができました。

いや、実現させなければならないと思ったからです

 

4.運営の体制について

運営の体制ですが、開始当初は2名での運営・サポート体制となります

私と、FIPを患いながらも寛解まで回復した猫ちゃんの飼い主様の2名です

この猫ちゃんの飼い主様は、寛解した今でも他の猫ちゃんを助けたいとの思いから製薬会社さんの担当者を

捕まえて治療薬についての相談をしたり思いを伝えたり行動力抜群の方です。

この方を審査担当として迎え、私が運営管理をしていきたいと思います

二人ともプロの経営者ではありませんので皆様にご迷惑お掛けすることもあるかもしれません。

ただ、動物たちへの思いは嘘偽りなく助けたいという気持ちは強く持っております

皆様の温かいご声援の上頑張っていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします

 

※最後に

私は現在普通の企業に勤めるサラリーマンです。子供2人の4人家族です。

特別裕福でもなければ自由に使えるお金もごく少額です(お小遣い制)

ですが、友人の手伝いやクラファンの拡散のお手伝いをする中で、これは取り組まなければならない「問題」だと思い

今回の行動に移すこととなりました。なによりも「困っている動物を助けたい」この思いのみで動いております。

この「サークルオブライフ」は困っている動物たちの明るい未来への懸け橋としてご利用いただければ幸いです

 

 

設立者の思い”へ6件のコメント

  1. アバター Momo より:

    はじめまして。
    素晴らしい取り組みをありがとうございます。
    某アカウントの方とのやり取りで攻撃されているのも拝見しておりましたが(ご指摘のとおり支援を還元する前にまた支援ありきで事業を立ち上げるなどおかしく、さらに無関係な個人情報まで詮索して晒しあげ被害者ぶる先方が恐ろしかったです)、諦めず立ち上げてくださり感謝いたします。
    陰ながらCIRCLE OF LIFEをこれからも応援しております。

  2. アバター circle.animal より:

    コメントありがとうございます。お恥ずかしところをお見せして申し訳ありませんでした。大人気ない部分と皆様からご期待頂いている立場として不相応であり反省しております。先方にも謝罪致しました。私は私のやるべきことを最後までやり通すことが役目だと思います。これから更にやりたいこと、やるべきことを明確にし尽力して参りたいと思います。応援して頂けますと大変大きな力となります。今後とも宜しくお願い申し上げます

  3. アバター Momo より:

    攻撃されている→(某アカウントの方から)攻撃を受けている です。
    先方も攻撃されたと騒いでらしたので紛らわしかったですよね。失礼致しました。
    ごく全うなご意見でしたので謝罪する必要はなかったと思いますが…。
    今後も応援しております。

    1. アバター circle.animal より:

      いえいえ。ちゃんと伝わっております。
      私が申し上げたかったのは、自らの行動で皆様にご理解頂き、応援頂くことが一番だということです。無用な争いは避けるべきだったと。寄り道をしてしまったことに反省しております。頑張ります!

  4. まりん まりん より:

    はじめまして😊
    この度は辛い病気とたたかっている動物達の為の素晴らしい場所を設立して頂き本当にありがとうございます🙏
    私も某サイトのクラウドファンディングに数件のご支援をしていますが、クラウドファンディングを立ち上げた飼い主様の元に届けられる支援金が大幅にカットされる事に疑問を持っていました。
    飼い主さまが悩んでクラウドファンディングを立ち上げて行動し頑張っていても、クラウドファンディング事態に賛否両論があります。
    プライドを捨てても助けてあげたい。
    苦しそうな動物達の様子を毎日見ている辛い状況の中、誠意を持って対応していても叩かれる世の中で、終了まで頑張ってもあの手数料の多さには本当にビックリしていました。
    このサイトは飼い主さんを中心に考えていらっしゃる、とてもあたたかい心のあるサイトだと思います。
    お忙しい中設立を考え行動していただいた事に感謝すると同時に、このサイトが困っている多くの飼い主さまの目にとまり、また、沢山の支援者が集まる事を切に願います。
    この度は本当にありがとうございました🙏
    応援しています。
    頑張って下さいね!

    1. アバター circle.animal より:

      コメントありがとうございます。
      設立者として非常に嬉しいお言葉を頂きました。
      私は、友人のサポートの為にTwitter上で支援のお願いをしたり、友人の為に動画を作成したりと
      プロジェクトオーナーではありませんが、支援を頂く側の立場を経験いたしました。
      同時に、友人や他のプロジェクトオーナー様への支援も少しですがさせていただきました。
      両方の立場を経験することができたので今回の行動へつなげることができました。
      ただし、私はごく普通のサラリーマンで今までホームページも作ったこともなければ
      そんな詳しい知識があるわけでもありません。しかし、「助けたい」といつ思いは
      なんとしてでも形にしたいと思い最善を尽くしてまいりました。
      そして、皆様のお力をお借りしこのサイトの立ち上げまで来ることができました。
      当方、素人で皆様にご迷惑おかけすることもあるかと思いますができる限りのことを
      させていただきたいと思います。
      今後も動物・自然のためにできることを考え、形にしていきたいお思います
      温かく見守っていただけますと幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です