6月26日 退院後2回目の通院報告
6月18日に試し退院した後、21日に1回目の通院があり、2回目の通院が6月26日にありました。
18日から21日までの処方は
皮下点滴 100ml 毎晩
腎抗生剤 ラリキシン 朝夕各1回
鉄分補助剤 朝夕 各1ml
リン吸着剤 レンジアレン 毎日1包
点眼薬 ゲンタマイシン 1日1回両眼1滴
21日の時点で食欲が全くなくほとんど食べなかったため、追加で食欲増進剤 レメロン 朝1回と、鼻詰まりに効果のある抗生剤ビブラマイシン朝夕各1回新しく処方されていました。
本日6月26日が退院後2回目の受診でしたが、昨日から眼の瞬膜が赤くなっていることに気がついていたため、それも合わせて診ていただきました。
一旦21日にはやや改善したように見えた腎機能でしたが、今日の血液検査ではまた悪化しており、電解質も乱れているので、輸液量が足りないと思う、というのが主治医のご意見でした。点滴量が今までの毎日100mlから、毎日150-200mlに増量になりました。
お腹の傷は今日抜糸が済みました。傷は特に問題がないそうでした。
赤くなっている瞬膜については、点眼を変えてみましょうということになりました。
24日夜現在の薬です。
皮下点滴 150-200ml 毎晩
腎抗生剤 ラリキシン 朝夕各1回
鉄分補助剤 朝夕各1ml
リン吸着剤 レンジアレン 毎日1包
鼻の抗生剤 ビブラマイシン 朝夕各1回
食欲増進剤 レメロン 朝1回
点眼薬 ベストロン(ゲンタマイシンから変更)
次回は7月3日の受診予定です。
21日の診療費が18958円、本日の診療費が19728円でした。