10/26 FIP闘病猫てん 血液検査結果と減薬報告

こんにちはTENandZENです。
いつも温かいご支援、応援をいただきありがとうございます。私どものプロジェクト詳細はこちらです。↓
はじめに、てんの定期検査の結果報告をさせていただきます。前回15日のご報告の通り1日3錠から2.5錠に減薬してからも眼圧は右目が23、左目が19と、若干右目の数値が高いのが気になるものの正常値内におさまっています。最近になり左右の眼の色が僅かに違うことが判明しFIPに関連するものなのかが気になっていましたが色素の違いによるもので瞬膜や網膜に炎症も見られず、ブドウ膜炎も目視では気にならないほどに回復を見せてくれています。
採血中は時折痛そうな表情を見せましたが、それでもがんばって耐えてくれました。今回の検査は炎症性疾患の有無、治療効果の判定に用いる急性総蛋白α1AGで、後日送られてきた結果としては507ug/mLでしたので正常値内です。減薬しても良好な結果を得ることができました。体重については色々とあの手この手でご飯を食べやすい環境を作っているつもりでしたが残念ながら前回の経過報告時の3.5㎏と変化ありませんでした。てん自身食欲はあり、体重も減少しているわけではないのですが、少しでも体重増加させることでFIPに打ち勝つ体力をもっともっとつけてほしいと願うばかりです。
てんの治療にはGSタブレットを服用しています。今回の結果について薬を処方していただいている先生に経過の報告をしたところ2.5錠からさらに減薬が認められ1日2錠の投薬が今日からスタートします。2週間程度は体調の変化が起こる可能性があるため注意が必要です。ですが、まずはここまで投薬を継続させていただけていることに本当に感謝してもしきれません。温かいご支援とメッセージは大きな励みになり、1日1日と治療を継続できる喜びが実感できて本当にありがたいです。考えただけでも恐ろしいですが私たちだけの力では救える命を救えなくなってしまっていたかもしれません。引き続きてんの体力増加とストレス減少に気を配り寛解目指し治療を進めていきますので応援いただけると幸いです。