カレンダーの猫達のご紹介

ご支援をして下さりありがとうございます^_^
おそらくツイッターを見て下さっている方ばかりですのでご存知の方が多いと思いますが、カレンダーの写真の猫達の説明を少しずつしたいと思います
四月、五月の子達は
親子です
マグロちゃん(母親)、タラちゃん、ワカメちゃんです
3匹は去年の夏に保護しました
私の身内が仔猫達が道路に出て轢かれそうになっていたのを発見し
自分が飼うから捕まえて欲しいと言って、親子離したくないから、母猫もTNRじゃなく保護してと…
それから毎日親子猫たちの居場所を探していまして
その時にあるお宅の庭に沢山の猫がいる事を見てしまい避妊去勢手術をする事をお話ししてそちらも一斉TNRする事になり
同時進行で動きました
親子猫さんも無事に捕まえられました
病院から帰り、身内の家に連れて行きましたが
結局、身内は無責任な人で自分には無理だと…
なぜかというと、母猫さんがかなり怖いタイプ…
シャーパンパンと猫パンチが飛んできて、怖くて無理だと…
仔猫も懐かなさそうと言い
かなりやる気ゼロ…
気長に考えなあかんやんと話しても母猫はリターンしたら?って言われました
私も最初は母猫はTNRをしたら?と言いましたが、身内の方が離れかすのが可哀想やから嫌、母猫も私が見ると言ったのに…
自分勝手だなって…
結局私がお世話に通っています…
今は、母猫さんも私には触らせてくれる様になりましたし人間を理解してくれた感じがします
人慣れし難い子は確かにいます
時間かかる子は確かにいます
でも、人間が怖いタイプなだけで
怖いから攻撃しちゃんだろうと思うのです
カレンダー四月(マグロちゃん、ワカメちゃん)、五月(タラちゃん)には親子猫さんが少し慣れ始めた頃の写真です
母猫さんがジーッとカメラを見るのも慣れてきた証拠です
最初の頃は近づいたら怒るし、スマホを向けたらパンチがきましたから笑
タラちゃんも凛とした自信のある表情です
カレンダーの一番最後のページはフリースペースには
タラちゃんとワカメちゃんの保護して数日後の写真があります
幼くて可愛いですが、まだ不安げな表情です
外で産まれ、数ヶ月外に暮らし、母猫さんと人を避けてくらしてきた子達
私は無理強いはしません、慣れてくれるまでゆっくり待とうと思ってましたから
でも最近は3匹とも人間と暮らす事を少しずつ楽しみ出してくれてる気がします^ – ^
カレンダーの写真には沢山の物語が入っています!