活動報告②ご支援のお礼と近況報告

ボランティア7名で、お金もなくFIP治療経験もありませんでしたが、支援者の皆さまのおかげでポーの治療を完了することが出来ました。

ここに、メンバーからのお礼の気持ちを記したいと思います。

 

・保護団体リーダーより

難病の保護猫『ポー』に沢山の愛の手を頂きまして、本当にありがとうございました。
3ヵ月前にポーがFIPと診断されて、この子はまだ元気で…食欲も体重も落ちなかったので…猫カフェを経営されてる方に相談しまして、ひだまりカフェのオーナーさんに、繋がる事ができました。
何せ初めての事で、わからない事ばかりの私達に色々、教えてくださり、80万円という目標のクラファンを始めました。

クラファンよりも、まずはポーの治療が必要ですから、必死でやり初めました。

今回有志の7名のメンバーの力を借りてやれた事で、ここまでこれたと切に思います。

3ヶ月、7名でポーのFIP克服の為に必死で治療に当たりました。
本猫のポーも痛いし、辛い日々だったと思います。

治療を継続しながら、皆さんから頂きますクラファンの金額に感謝しました。
そして叶う事ないかも?と少し諦めかけた日々もありましたが、神様はみえました。
1匹のポーと言う猫に対して、優しい言葉と共に、寄付金をくださる方が、ポーの命を救ってくださいました。

これから、3ヶ月間は経過観察の日々ですが…多分完治してくれると信じております。

その後はポーを迎えてくださる家庭を探して行く予定です。
まだまだ3ヶ月は、サプリメントを飲ませて、ビタミン剤投与、2週間おきの血液検査をしながら経過を見て行きます。
ポーにはもう少し頑張って貰います。
私達も気を抜かないで、様子をみて行くつもりです。

私達の長年の活動の中で、ポーと同じ病気で亡くなった保護猫も何匹かいますが、ポーを助ける事ができて…本当に良かった‼️と心から喜んでおります。

応援してくださいました皆様のお陰です。
本当にありがとうございました。

 

・治療メンバー1より

クラウドファンディングや募金でご支援頂いた方、誠にありがとうございました。
おかげ様でポーの治療も終え
今は3ヶ月の経過観察に入りました。
ここまで、これたのは、皆さんのご支援あってのことと思います。
治療にあたった我々スタッフも、慣れない注射など手探りでスタートでしたが、、色々な方々のご意見を参考に、なんとか完遂することができました。
治療を受けたポー頑張りました。
皆さんの努力で繋いだ命です、良い里親が見つかって幸せな未来を願っています。

 

・治療メンバー2より

クラウドファンディングにご協力いただいた皆様、ありがとうございましたm(__)m
初めてのクラウドファンディングで、わからないことだらけでしたが、ポーの治療費が集まり、治療ができて本当に嬉しいです。
支援者の方のリストを見ると、こんなにたくさんの方が協力してくれたのかと感動します。
ポーを助けて頂いて本当にありがとうございましたm(__)m

 

・治療メンバー3より

ポー君のご支援ありがとうございました。
まだ、経過観察が必要ですが、これからポー君の本当の家族を探していきます。皆様の暖かいご支援により命を助けていただいたポー君ですが、本当の家族を見つけ幸せになってもらうことが、皆様への、恩返しと思っています。そして、ポー君もその家族も幸せになって欲しいと願っています。

 

・メンバー4(クラファン記入者)より

FIPの保護猫を助けてもらえないか、と保護団体のリーダーから相談されたとき、私はすぐに返事できませんでした。
数ヶ月前に実家で飼っていた15歳の三毛猫を腎臓病で亡くし、犬猫と触れあって癒されたらいいな、と軽い気持ちで保護団体に入ったばかりの頃でした🐤
それまでFIPも聞いたことがありませんでしたし、クラウドファンディングも自分には縁の無いことと思っていました。大変そうだし断ろうかとも思いましたが、猫が死んでしまったら後悔する、と思い断れませんでした💡
私が考えている間に、リーダーは治療中の猫を置かせてくれる家を探し、FIP治療経験者と連絡先を取って、クラウドファンディングの会社を紹介してもらってきました。本当にリーダーの行動力には頭が下がります😲
これはもうやるしかないな、と治療することを決めました。保護団体のメンバーや譲渡会にたまたま来られた方も手伝います、と協力してくれることになりました。本当に嬉しかったです❗
治療することを決めてからも大変な日は続きました😞💦💦まず、治療費50万円と思っていましたが、ポーは大きく体重が重いほうなので薬の量も多く、サプリや血液検査も入れて実際には80万円かかると分かりました。また、皮下注射を毎日同じ時間に打たないといけないと言われ、ボランティアでお金も時間もないのに厳しいなと思いました💧
それでも、当番を頑張ってくれるメンバーや毎日ポーの面倒をきっちり見てくれる大家さんがいたこと、そして、クラファンや直接募金で応援してくれる方達がいたことに救われ、何とか治療を終わらせることが出来ました✨
特に思い出に残っているのは、注射が上手く出来なくて不安になった頃、教えてもらいに行こう!、とメンバーの提案で急きょ集まって先生の所まで行ったこと、みんなで岐阜駅前での募金活動を行ったこと、などです😊
治療中は主に、体重や血液検査の結果を遠方の先生にメールで報告し、先生に言われた治療方法をメンバーに伝えていました。もともと人に指示を出すのが苦手なほうですが、なんとか出来たのはメンバー全員が協力してくれたからです😃
クラウドファンディングを始めた頃は、見ず知らずの保護猫に募金なんて集まらないのでは、と思っていましたが、最終的には全国からクラウドファンディング・直接募金合わせて目標額80万円を超える額が集まり、支援者みなさまの優しい心に感激しました。本当にありがとうございました💗

 

↑現在ポーの部屋には他の保護猫2匹も加わりにぎやかです🐱

動画の1匹目がポー(2歳オス)、2匹目がトラ(4歳メス)、3匹目がサクラ(2歳メス)です。

みんな良い里親が見つかってくれることを願ってます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です